2021-01-01から1年間の記事一覧

イセノカンアオイ?(2021/12)

今回のカントウカンアオイ観察ですが、前回見て気になった、カントウカンアオイと違いそうな花を再確認することをもう一つの目的にしていました。 前回と同じ場所で、やはり今回もその花を確認できました。ヒメカンアオイの花期にはまだかなり早く、花期の重…

カントウカンアオイ(2021/12)

今回はカントウカンアオイ観察に足を運んできました。以前に見たときと同じような場所にも咲いていましたが、前回は気づかなかった場所にもあることが分かりました。開花は秋で、まだ状態の良い花が多かったです。 最初に見つけたのは、薄暗い環境でした。 …

このキクは…(2021/11)

キノクニシオギクの撮影をしたときに、あれ、キノクニシオギクって、最後はこんなふうになるんだっけ?と思った花がありました。 外側の花弁が白くなって開いています。よく見ると、葉の形も違います。 これは新種か?とよく分からないまま後で調べると、ど…

マルバグミ(2021/11)

この時期、海岸ではナワシログミの花が咲き始めていますが、ナワシログミの葉が長いのに対して葉が短くて丸いマルバグミというのもあります。以前に調べてその後忘れていたのですが、今回、思い出して気を付けていたら見つけることができました。 マルバグミ…

ナルトサワギク(2021/11)

家族で南紀を訪れたタイミングで花を探索。許された時間でキク科の花を見つけましたが、帰って調べると、特定外来生物のナルトサワギクだったようです。 ナルトサワギク マダガスカル原産の植物で、毒を含み、通年開花、繁殖するそうです。 本当はタイキンギ…

スエヒロアオイ(2021/11)

今年も花の少ない時期になってきました。そんな中でも咲いていそうな花… 昨年に引き続き、スエヒロアオイの観察に1W程度早めて行ってみました。 葉を見つけては、その下に花が付いているか一つ一つ確認していきましたが、冬型の気圧配置で冷たい風が吹き、午…

クキカンアオイ(2021/11)

今回は、カンアオイの一種でクキカンアオイ(仮称)と呼ばれている仲間を探しに行きました。いろいろ探し回りましたが、根拠はないものの事前に何となく地図を見て推測したエリアで見つけることができました。 途中ではいくつかのカンアオイを見ました。 こ…

ウチワダイモンジソウ(2021/11)

山の渓流に咲くダイモンジソウですが、目の前に大海を望む流れの岩場にウチワダイモンジソウが咲いていました。 ウチワダイモンジソウ(団扇大文字草、ユキノシタ科ユキノシタ属) 今年はダイモンジソウ山行をしていなかったのですが、思いがけずウチワダイ…

キノクニシオギク(2021/11)

今年もキノクニシオギクの花が咲く時期となり、新たなポイントを見つけて観察しました。 キノクニシオギクのブーケを発見! 太陽に向かって咲いています。

ハマヒサカキ(2021/11)

山の花はほぼ終わっていますが、海岸近くではまだ咲いている花、これから咲く花もあります。海辺の景色と併せて、花を見に行ってきました。 まずは、巨岩の岩場に咲いていた花。岩の隙間に光沢のある葉が見えます。よく見ると、花が付いています! ハマヒサ…

キナンカンアオイ(2021/11)

数年前から探していたキナンカンアオイですが、数ヵ月前にそれらしき葉を見かけ、花の咲くはずのこの時期に確かめに行ってきました。 やはりキナンカンアオイと思われます。 葉の奥の木の枝のところに花が。 キナンカンアオイ(紀南寒葵、ウマノスズクサ科カ…

キイイトラッキョウ(2021/11)

キイイトラッキョウの花の時期ですが、今回初めて、紀伊半島で観察しました。 何ヵ所か目星をつけたけど空振り。諦めかけましたが、その後にとある情報があり、自生ポイントにたどり着くことができました。 キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韮、ユリ科ネギ属) …

シマカンギク(2021/10)

山の中でキク科と思われる裂けた葉を見つけたので、その後しばらく間を空けて再確認に行くと、どうやらシマカンギクのようです。 シマカンギク(島寒菊、キク科キク属、別名:アブラギク) 名前に「島」が付いていますが、島に関係なく咲くようです。 特別珍…

ミヤマコウモリソウ(2021/10)

先日のウスゲタマブキに続き、今回はミヤマコウモリソウです。ミヤマコウモリソウは別名モミジタマブキと言いますが、モミジと名の付く通り、葉が裂けているのが特徴の一つです。 近場の山には自生していなさそうですが、今回初めて見ることができました。写…

ホクリクタツナミソウ(2021/5)

春の話ですが、5月に見たタツナミソウがホクリクタツナミソウだったと思われます。 ホクリクタツナミソウ(北陸立浪草、シソ科タツナミソウ属) 山に入る前のダートの轍の間に1株だけちょこんと咲いていました。 花の下唇に斑が無いこと、葉に軟毛があり、茎…

オカダイコン他(2021/10)

オカダイコンは昨年初めて出会いましたが、写真がいまいちでしたので、今回アップします。 オカダイコン(丘大根、キク科ヌマダイコン属) 昨年見たポイントをチェックすると、今年も咲いていました。道路脇の林縁です。 総苞は丸い壺のようで、中に小花が収…

ミヤマママコナ(2021/10)

先日見たママコナ、近くで一番よく見るシコクママコナに続き、今回はミヤマママコナを見に行きました。 ミヤマママコナ(深山飯子菜、ハマウツボ科ママコナ属) アルプスを歩いていた頃に何度か見ていますが、かなり久しぶりです。 苞は全縁です。 参考に、…

ウスゲタマブキ(2021/10)

山を歩いていたら、ウスゲタマブキにに出会いました。 タイミング的に影が入ってしまい写真としてはいまいちですが、初めての出会いに感謝。 ウスゲタマブキ(キク科コウモリソウ属) HDR使えばもう少し見やすく撮れたかも… 咲き始めの花は黄色ですが、短期…

クサヤツデ(2021/10/10)

別の花の探索を目的に訪れた南紀ですが、先ず移動中の天気からして予想外の雨模様で、現地に近づいても山々はガスに覆われています。しばらく逡巡したものの、結局、初見の花に出会える可能性は低いものの林道沿いの花を観察することにしました。 少し幅の広…

アズマレイジンソウ(2021/9)

何年も前に伊吹山で見たレイジンソウは、伊吹山なのでイブキレイジンソウだと思いこんでいましたが、その後、そもそも伊吹山にはアズマレイジンソウも自生していて、イブキレイジンソウとは限らないことが分かりました。 イブキレイジンソウは花茎などに生え…

キハギ(2021/9)

山を下山しているときに、見たことの無いマメ科の花が咲いていました。帰宅して調べると、どうやらキハギのようです。 キハギ(木萩、マメ科ハギ属) 花柄の先に総状花序が付いていて、白に紫が混じっています。 花のアップです。白地に赤紫色の旗弁が爽やか…

アオベンケイ(2021/9)

この山の岩場にはアオベンケイが咲きます。まだ花が咲いた状態で見たことがなかったのですが、今回、ようやく見ることができました。 アオベンケイ(青弁慶、ベンケイソウ科ベンケイソウ属) 咲いたばかりの株を見つけました!感激! これは咲いて少し時間が…

ママコナ(2021/9)

最近見ているのはシコクママコナばかりですが、比較的近いところにママコナが見られるらしい。ということで、ママコナを探しに行きました。 現地に着くと、植栽かと思えるほどたくさんのママコナが咲いていました。 ママコナ(飯子菜) 濃いピンクに唇弁の2…

ヤマミゾソバ(2021/9)

昨年蕾で気になっていたミゾソバの仲間今年は咲いているものがないか確認してきました。 漸くたどり着いた昨年と同じ場所に葉がありましたが、開花はまだのようです。 蕾… 蕾… よく探すと、開花している個体がありました。 そして、この日の行程の最後の方に…

低地の花探索(2021/8)

気になっていた低地エリアを探索してみました。 スズメウリ 小指の頭くらいの大きさで、カラスウリよりずっと小さい。 ミズタマソウ ウシタキソウを見たいけど、まだ出会うことができなません。 ニガカシュウ ここにもニガカシュウ発見。 花はほとんど咲く前…

ナガバノヤノネグサ(2021/9滋賀県)

昨年好印象だったガリバー旅行村から比良の山を回るコースを歩いてこようと現地へ向かったのですが、事前調査不足で閉鎖でした… ※緊急事態宣言の延長により、(現時点では)9/30まで登山者含めガリバー旅行村には入れないようです(ガリバー旅行村のサイト参照)…

イヌノヒゲの仲間(2021/8/中旬)

貧栄養の湿地に探索に出ました。咲き始めのサギソウなど見ることができたのですが、変わったイヌノヒゲの仲間を見つけました。 サギソウ 咲きたてで新鮮、蕾も多数確認できました。 当然、イヌノヒゲの仲間も咲いていたのですが… これはいつものイヌノヒゲ(…

ゴキヅル(2021/8/28)

先日から気にしているニガカシュウのその後を見に行くついでに近くを探索したところ、ゴキヅルが咲いているのを見つけました。 この葉は、ゴキヅル? 近くで花が付いた株を探すと、やはり咲いているものがありました! ゴキヅル(合器蔓、ウリ科ゴキヅル属)…

ミヤマウズラ(2021/8/21)

しばらく見ていなかったミヤマウズラを見に行ってきました。場所自体は初めての場所です。夕方の短時間であまりゆっくりできなかったのが残念ですが、蕾から見頃を過ぎたくらいのものまで、「こんなにあるんだぁ」と予想以上に多くのミヤマウズラにビックリ…

ヒシ(2021/8)

水辺でヒシモドキを探してみたのですが見つからず、途中で綺麗に咲いたヒシの花がありました。 初めて接写できる近距離で観察できました。日差しが強くなる前の時間帯だったので、花の中までよく分かりました。 ヒシの花 ゴマダラカミキリがいました。