2020-01-01から1年間の記事一覧

サンエンアオイ(2020/12)

イワタカンアオイを観察した後、昨シーズンとは別の場所に秋咲きヒメカンアオイ(サンエンアオイ)を探しに行きました。 目星をつけた場所に向かう途中、既にカンアオイがありそうな雰囲気だったので探しながら行くと… やはりありました。 葉だけはすぐに見…

ノノボリカンアオイ(2020/12)

そろそろ咲いているかな… ノノボリカンアオイの自生地を見に行きました。 まだ蕾も多く、見た中で半分くらいが蕾でした。 予想外の場所で最初の花を発見。 ノノボリカンアオイの最大の特徴、萼筒の内部は、襞も含めて白いです。 この花はほぼ平開しています…

イワタカンアオイ(2020/12)

イワタカンアオイを見に行ってきました。イワタカンアオイは、2019年環境省RDBにて絶滅危惧Ⅱ類とのことです。 まずは落ち葉のない斜面上にありました。 花のアップ。ヒメカンアオイ系と書いてあるのを見た記憶がありますが、サイズは一回り大きいです。 横か…

アツミカンアオイ(2020/12)

別の目的で訪れた山ですが、目的の花は見つからなかったものの、咲き始めたアツミカンアオイを見ることができました。 ちょっと車を降りて林を探索したら、アツミカンアオイがありました。開花にはまだ早いと思っていましたが、なんと咲き始めている株を見つ…

スエヒロアオイ(2020/11)

今回はスエヒロアオイの観察に行き、知らなかった自生エリアも見つけることができました。スエヒロアオイは、2019年版環境省RDBにて絶滅危惧ⅠA類に指定されています。 私が既に知っている自生エリアでは、花が見つからなかったり開花数がごく僅かでした。葉…

キノクニシオギク その2(2020/11)

先日見たキノクニシオギクは咲き始めだったので、そろそろ満開の時期ではと、再度探索に出掛けました。先日見たのとは別の場所になります。 目星を付けたエリアで海岸に行ける道を探し、たどり着いた海沿いの岩場を探してみました。 程なくありました、キノ…

イセノカンアオイ(2020/11)

イセノカンアオイ(たぶん)を漸く見つけることができました。 イセノカンアオイは、志摩半島周辺に分布していると言われています。この付近にはミヤコアオイ、カントウカンアオイ、ヒメカンアオイが分布しているようで、ちょっと南に行くとアツミカンアオイ…

カントウカンアオイ(2020/11)

秋の花の終わる時期くらいから、カンアオイの仲間の開花が増えてきます。今回は、とある記録で見たカンアオイの詳細を確認するために探索してきました。 山の中でそれらしき葉が見えたので近寄って確認すると、カントウカンアオイです。 萼片の先が反り返っ…

イヌセンブリ(2020/10)

知っている数少ないイヌセンブリの自生地を見に行きましたが… あれ~ どこに行ってしまったんだ… と思いつつ付近を隈無く探したところ、フレッシュではありませんが咲いているのを1株だけ見つけました。同時期に見たコシオガマもですが、環境が遷移している…

タカクマヒキオコシ(2020/11)

ヒロハテイショウソウを観察した後は、海岸から移動して、山の方で探索します。 もう花の少ない時期ですが、予想外に綺麗なタカクマヒキオコシに出会うことができました。 タカクマヒキオコシ 林道沿いの斜面に咲いていました。花は濃い目の紫で、葉は明るい…

ヒロハテイショウソウ(2020/10)

キノクニシオギクの後は、ヒロハテイショウソウを見に行きました。今年もいいタイミングで見ることができました。 風車のような花。 海岸近くの林下に咲きますが、何故海岸近く限定なのか、不思議です。空気中、土壌中の塩分とかが関係するのでしょうか。 花…

ヤマジソ(2020/10)

昨年はほぼ終わりかけに滑り込んだ感じだったので、今年はもう少し早い時期に見に行ってみました。 今年は紅葉する前に見ることができました。 ヤマジソ ここでは、疎らな草地の一角に点々と生えています。 シソ科は似ている種が多いので、比較のために以下…

キノクニシオギク(2020/11/8)

紀伊半島を南下して、花を見に行ってきました。何度出掛けても、紀伊半島は大きいです。 以前に見た場所とは違う場所で、キノクニシオギク(キイシオギク)を探してみました。 天気回復の予報が出ていたものの、空はどんより。 既に咲き始めているアゼトウナ…

イブキトリカブトの花(2020/9)

普通の花からすると変わった形のトリカブトの花ですが、紫色のは萼片だそうで、花弁はその中にあって見る機会はほとんどありません。 ですが今回、何らかの理由で萼片の頂上部が取れた花がありました。トリカブト花はほとんどは全草に毒を持っているようなの…

シモバシラ(2020/10)

林の中の道を歩いていたら、思いがけずシモバシラに出会いました。秋はシソ科が多いですね。 シモバシラ シベが花弁から突き出しています。 シモバシラは、そのうち会えるだろうと思ってそれを目的に歩いたことはありませんでした。花の探索を終えて車に戻る…

オオカニコウモリ(2020/9)

沢沿いの登山道を歩いていたら、白い花が目に入りました。オオカニコウモリです。 少し前まではカニコウモリだと思っていましたが、花が上に集まっているのはオオカニコウモリだということを知りました。 オオカニコウモリ コウモリソウ属やモミジハグマ属の…

タカクマヒキオコシ(2020/9)

今回は、タカクマヒキオコシです。 ここでは、少し水の流れている沢の脇に咲いていました。 タカクマヒキオコシ ヤマハッカは上唇に濃い目の紫の線が入りますが、タカクマヒキオコシにはありません。あとは、タカクマヒキオコシの萼片は、ヤマハッカの萼片よ…

ステゴビル(2020/9)

今年もステゴビルの状況を見に行ってきました。 たわわに実ったキノコ。食べられるのかな。 ん?へびいちごの実が落ちていました。 ステゴビル ちょうど良いタイミングだったと思います。 アップ。 白いタイプ。 よく見ると、マダニの子どもが… 去年は気付か…

コシオガマ(2020/10/18)

一昨年に知ったコシオガマの自生地を訪れましたが… 前回は幾つもの株が出ていましたが、今回は1株だけ。原因は分かりません。付近に開発の痕跡はありませんでした。来年も咲いてくれるのでしょうか… コシオガマ 前回見た場所に見つけられずに焦りましたが、…

センダイソウ(2020/10/26)

ジンジソウ ちょうどいい時期。 人のように見えます。 三人衆。 ハガクレツリフネ 最後の咲き残りですね。 苔の塊。もふもふな感じ。 ダイモンジソウと思ったら、これもジンジソウですね。花弁の1枚が別の蕾に引っ掛かって、躍動感があります。 キッコウハ…

ミソハギダマシ(2020/9)

初めてコバノカモメヅルを見付けたこの沼ですが、昨年に見つけた花で分からなかった花の名前が分かりました(教えていただきました)。 ミソハギダマシ 花は開花状態に見えますが、チョウジタデにしては黄色い花弁もないし… ということで、聞いてみたところ…

キイイトラッキョウ(2020/10/18)

今年は不作なのかとと思いましたが、単に少し時期が早かっただけなのかもしれません。ただ、川は少し前にかなり増水したようで、その日の川面より何メートルも高い岩にもそれらしき痕跡が見られました。流された可能性もありそうですが、実際のところどうな…

オオシラヒゲソウ(2020/8)

この時期、見たい花は色々ありましたが、厳正な抽選の結果、昨年も見た、オオシラヒゲソウを見に行くことにしました。近場には自生地がないようなので、ちょっとした遠征です。 今年も見ることができました。 オオシラヒゲソウ ここの自生地は、日光が入りに…

ミズオトギリ(2020/9)

とある場所でミズオトギリらしき蕾を見ていましたが、だとすればそろそろ咲く時期と思い、夕方の時間帯に合わせて現地を訪れました。 やはりミズオトギリで正解、花が咲き始めていました。 ミズオトギリ 短時間だからと虫除け対策をせずに車を出てしまったの…

ムラサキホコリ(2020/9)

花を探して森を歩いていると、木の幹に怪しげな物体が… これは何? 木の幹に黒っぽい塊が見えます。 もっと近づいてみる。 ふさふさした感じ。色は全く違うけど、ヤマブシタケっていうのも木に付くふさふさしたキノコだったと思う。 うーん… 何だろう?分か…

ヒメナミキ(2020/9)

ヒメナミキは以前に低地の湖畔で見たことがありますが、後になってヒメナミキということが分かりました。今回、別の場所の情報があったので、そちらを探しに行ってきました。少し時間のかかる場所でしたが、沢沿いの湿地にヒメナミキを見付けることができま…

マイサギソウ(2020/7)

どんどん時間が過ぎていきます。 今年は初めてマイサギソウを見ることができました。 マイサギソウ 残念ながら根生葉は失われてしまっていました。花のピークは過ぎていますが、何とか見られる状態に間に合ったという感じです。 草地の一角に咲いていました…

コバノカモメヅル(2020/9)

今シーズンは何ヵ所かでコバノカモメヅルを見ていますが、きれいに咲いている個体を見付けました。 ここ毎年見に来ている場所ですが、キレイで感動しました! 6枚花弁の花 わんさか咲いています。

不思議な虫(2020/7)

海に近い森を歩いていて、不思議な虫に出会いました。 白い塊ですが、よく見ると小刻みに振動しながら動いています。薄暗くて肉眼では分かりにくい… で、撮影してみました。 拡大してみると… 顎を持った、昆虫の幼虫でしょうか?色も違いますが、頭部と全体…

アオフタバラン(2020/8)

昨年は甲信越方面で見ましたが、今年は関西のアオフタバラン自生地の情報があったので探しに行ってみました。 自宅からはちょっと遠いですが、車を置いてから労せず行ける場所に咲いていました。目立たない花なので最初見付けるのがちょっと大変でしたが、場…