2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ツルガシワ(2021/5)

限られた時間でしたが、梅雨の晴れ間を有効活用し、数年前の記憶を辿って、午後から山を歩いてきました。 前に見た付近を探しながら歩くも見つからず、さらに登って探すも見つからず、半分諦め気味にUターン登山道から少しだけ外れて戻り始めると、なんと見…

ユウシュンラン(2021/5)

今シーズンに見つけることができたユウシュンランは4株。花がきれいに開いたのにはなかなか出会えませんが、また、来シーズンもトライします! 1つ目。 2つ目。 アップ。 3つ目。 4つ目。

タチシオデ(2021/5)

タチシオデの花が咲いていました。登山道沿いでしたが、他の植物に絡んでいて自分では気付けず、先行者の方のお陰です。 シオデやタチシオデはサルトリイバラ科シオデ属。サルトリイバラの仲間、確かに多数の花が放射状に集まって花序が球状になる点も似てい…

交雑スミレ?(2021/5)

交雑スミレではないかと思うのですが、ちょっと変わったスミレを見つけたので載せておきます。 基本的にはオオタチツボスミレが片親に入っていると思いますが…。違うかな?唇弁の紫状が目立っています。 オオタチツボスミレの距は白のはずですが、花弁と同じ…

ドロニガナ(2021/4)

ニガナはどこにでも生えているような植物ですが、紀伊半島にはドロニガナという固有種が咲くといいます。 人気のない川原で、結構あっさりと見つけることができました。 ドロニガナ 大水の時には冠水するような岩に自生しています。ドロは熊野川の支流にある…

紫褐色のムロウテンナンショウ?(2021/5)

山を歩いていて見つけたテンナンショウ、よく見るのはムロウテンナンショウ、コウライテンナンショウ、キシダマムシグサあたりですが、今回見たのは何でしょう? 付属体が長く、先端が少し膨らんで曲がるのはムロウテンナンショウの特徴ですが、今まで見たム…

トリガタハンショウヅル(2021/5)

昨年はほぼ終わりのトリガタハンショウヅルの花を見つけ、今年に期待していました。 今年は開花が早そうだとGWに勇んで出動したものの蕾の確認に終わったので、タイミングをはかってもう一度見に行きました。 2週間程度前の様子。このときは蕾でした。 そし…

コトウカンアオイ(2021/5)

5月上旬、まだちょっと時期が早いかな~と思いながらも、コトウカンアオイの自生地に行ってみると、既に咲いている個体、咲きかけの個体を観察することができました。 コトウカンアオイ 咲いていました! スズカカンアオイと違い、葉脈の凹みは目立ちません…

ヒメアギスミレ(2021/4)

なかなかきれいな時期に見ることができていませんでしたが、今年は良い時期だったかな? ヒメアギスミレは、湿地や湿潤な場所に生育する、ニョイスミレの変種です。葉の形がブーメラン?のように伸びる点でアギスミレと似ていますが、葉の大きさが2cm以下で…

湿地の春(2021/4)

例年だと湿地の植物観察は5月末以降なのですが、今回は少し早い時期の訪問です。 開けた場所に、ハルリンドウが日差しを浴びて多数開花していました。 ハルリンドウ フデリンドウも春に咲きますが、ハルリンドウには根生葉があります。また、フデリンドウは…

カラスシキミ(2021/4)

花がコショウノキに似ていますね。こちらはその仲間、カラスシキミです。 カラスシキミ 昨シーズンは花が落ちた後に出会いましたが、今回は花を付けている姿を見ることができました。 名前にシキミと付いていますが、シキミはマツブサ科、ミヤマシキミはミカ…

エビネ(2021/5)

この山で(自分自身にとって)新しいエビネのポイントを見つけることができました。その直前に出会って少し話したおばさまに触発されて探したところ見つかったものですが、おばさまは既にその付近から立ち去ってしまった後で、教えることができなかったのが…

ナツトウダイ(2021/4)

林道沿いにナツトウダイが咲いていました。何度か歩いている場所ですが、今まで知りませんでした。 ナツトウダイ ナツトウダイという名前ですが、春に咲きます。ナツというのは花の咲く時期のことを示している訳ではないのでしょうか。 ノウルシの仲間は杯状…

キバナサバノオ(2021/4)

晴れた休日、キバナサバノオの自生地を訪れました。前回訪れてから3年は経っているでしょうか。細かな地形は覚えていませんが、幾つもの花が渓流に沿って咲いていました。 キバナサバノオ 色合いはトウゴクサバノオに似た感じですが、花の径が倍くらいあり、…

イワネコノメソウ(2021/4)

今シーズンは、久しぶりにイワネコノメソウも観察できました。 イワネコノメソウ 黄色い苞葉が無く、緑に赤の色彩が目立たない地味なネコノメソウです。 ネコノメソウの中ではチシマネコノメソウが比較的似ていると思いますが、チシマネコノメソウは日本海側…

トウカイスミレ(2021/4)

歩いてきた林床には、トウカイスミレが咲いていました。 トウカイスミレは太平洋側のブナ帯の林床に咲くスミレで、以前はヒメミヤマスミレの東海型と言われていたようです。 トウカイスミレ 花も小さければ背丈も低く、写すのが大変です。 背面からの光を受…