2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

サンエンアオイ(2022/10)

足下には植物の少ない林下の道でしたが、よく見るとカンアオイの葉が… 花は咲いていません。 でも、よく見ると小さな蕾がある個体もあります。咲くのはしばらく先のようです。 この辺りだと、候補としてはサンエンアオイかイワタカンアオイ、もしかしたらカ…

クサヤツデ(2022/10)

昨年やっと見ることができて感激したクサヤツデですが、今年は別の場所で咲いている姿を見ることができました。 花のサイズの割に草体が大きく、色も茶色系で揺れ動きやすいという、全体でも花単体でも撮影者泣かせの種です。 背景の土の色に同化して分かり…

ナガバノヤノネグサ(2022/9)

昨年のナガバノヤノネグサのポイントに、今年の様子を確認しに行ってきました。天気の良くない休日が多かったので、昨年よりも2週間ほど遅い時期になってしまいました。 ナガバノヤノネグサ(長葉の矢の根草、タデ科イヌタデ属) 同属の花は多数ありますが、多…

キイジョウロウホトトギス(2022/10)

秋の紀伊半島、今度はキイジョウロウホトトギスです。育てて増やされた場所も何ヵ所かあるようですが、そうではないものを探したいところです。 キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈不如帰、ユリ科ホトトギス属) よく目にするホトトギスは花を上向きに咲か…

クルマギク(2022/10)

秋の紀伊半島、次は、長らく見たかったクルマギク探しです。具体的なポイントは分かっていませんでしたが、運良く会うことができました。 クルマギク(車菊、キク科シオン属) 紀伊半島南部の限られた範囲だけに自生する菊です。 仲間の他の菊と比べて、非常…

キナンカンアオイ(2022/10)

秋の紀伊半島、昨年より半月以上早いので咲いていないかもしれませんが、キナンカンアオイ(たぶん)を確認に行きました。 やはりというか、蕾、しかもまだ小さな蕾ばかり。 この時期だとまだなのか、と思いながらも、もう少しウロウロすると、崖のようにな…

ツチトリモチ(2022/10)

秋の紀伊半島、いくつかの花を求めて車で回ってきました。 まずはツチトリモチ。ラッキーなことにとある情報を見つけ、それを追いました。現地では、特徴のある赤色を頼りに探し、咲き始めの花を見つけることができました。 ツチトリモチ(土鳥黐、ツチトリ…

オオダイトウヒレン?(2022/9、10)

以前に見て気になっていた花を探索してきました。調べた感じでは、オオダイトウヒレンではないかと思っています。 オオダイトウヒレン(大台塔飛廉、キク科トウヒレン属) 近畿から九州にかけての山地や丘陵地の林内に生えるアザミの仲間です。 こちらは、小…