2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今シーズンは何ヵ所かでコバノカモメヅルを見ていますが、きれいに咲いている個体を見付けました。 ここ毎年見に来ている場所ですが、キレイで感動しました! 6枚花弁の花 わんさか咲いています。
海に近い森を歩いていて、不思議な虫に出会いました。 白い塊ですが、よく見ると小刻みに振動しながら動いています。薄暗くて肉眼では分かりにくい… で、撮影してみました。 拡大してみると… 顎を持った、昆虫の幼虫でしょうか?色も違いますが、頭部と全体…
昨年は甲信越方面で見ましたが、今年は関西のアオフタバラン自生地の情報があったので探しに行ってみました。 自宅からはちょっと遠いですが、車を置いてから労せず行ける場所に咲いていました。目立たない花なので最初見付けるのがちょっと大変でしたが、場…
昨年は時期尚早で開花見られず、一昨年は悪天で観察中止、ということで、3年ぶりです。 今回は天気はバッチリ(暑いけど)、自生地では咲き始めのナツエビネに会うことができました。 3つ目に見つけた株が、開花していました。 横から見ると、飛び立つ鳥のよ…
タチカモメヅル探索で訪れた、とある湿地で、思いがけずコカモメヅルが咲いているのを見付けました。 コカモメヅル コカモメヅルの花はオオカモメヅルと同じくらいの大きさで、目立ちません。この日、探していたタチカモメヅルは見つかりませんでしたが、予…
小さな流れに沿って歩いているときに、流れのすぐ横に小さな白い花のようなものが見えました。ヤマトウバナ? 気になって近寄ると、何とミヤマナミキじゃないですか。6月後半から7月前半頃が時期だと思っていたのと、今シーズンも別の場所で探して見つけられ…
まだ見たことのないナツノタムラソウの情報を頼りに、とある谷に探しに出掛けました。 7月でも少しヒンヤリ感じる谷沿いの登山道を登っていくと、咲いていました。今まで見たことのあるタムラソウと比べると、ずっと濃い赤紫色です。 ナツノタムラソウ まだ…
7月下旬、山に入る手前で、田圃の柵に絡んでいるガガイモを見つけました。 ちょうど咲き始めのようで、開花しているものと蕾が混ざっています。 この花は赤が濃いですね。肉厚で毛深いのと相まって、存在感がありました。 これからどんどん咲いていくでしょ…
鈴鹿に関する地名の入った花、コモノギク。今回は、コモノギクを探して歩いてきました。そもそも区別しにくい花だと思いますが、自生環境は近畿、四国に限られているようです。 コモノギクは、風の吹き付ける岩場に咲いていました。他の登山者も近くを通りま…
花を付けていないものも花をつけたものもそこかしこに見ることができて、ヤマジオウ祭りの様相でした! 最初に見つけたヤマジオウ。萼片のみ残っているものがあり、蕾も見当たらず、咲き終わってしまったかもしれない… 不安が過る。 先に進むと、花を付けた…
春にジンバイソウの葉が沢山ある場所を見つけていたのを思い出しましたが、それなりの標高差があって時間のかかる場所で、この暑さの中なので実行するか迷いました。が、結局、無理はしないように自分に言い聞かせながら行ってきました。 あれだけの数の葉で…
この日のターゲットは、タチカモメヅル。ちょくちょく探していましたが、未だに会ったことがありませんでした。少し前に目星を付けた場所が一か所あり、ちょっと行きにくく感じていた場所だったのですが、今回はそこに行ってみました。 果たして予想は当たり…
今年は、GWに引き続き、お盆の帰省が無くなりました。普段は行かないこの時期の花探索ということで、ツリシュスランを探しに行きました。 葉を見つけましたが、花が付いていない… 葉は幾つも見つけましたが、花が付いているものがありません。根気よく探索す…
ここの湿地にはマルバノサワトウガラシが咲くと聞いていましたが、まだ見たことがありません。運良く大体の場所を知ることができたので探してみると、1つだけ見つけることができました。 諦めようとしたときにやっと見つけたマルバノサワトウガラシ。花の向…