2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

シマカンギク(2021/10)

山の中でキク科と思われる裂けた葉を見つけたので、その後しばらく間を空けて再確認に行くと、どうやらシマカンギクのようです。 シマカンギク(島寒菊、キク科キク属、別名:アブラギク) 名前に「島」が付いていますが、島に関係なく咲くようです。 特別珍…

ミヤマコウモリソウ(2021/10)

先日のウスゲタマブキに続き、今回はミヤマコウモリソウです。ミヤマコウモリソウは別名モミジタマブキと言いますが、モミジと名の付く通り、葉が裂けているのが特徴の一つです。 近場の山には自生していなさそうですが、今回初めて見ることができました。写…

ホクリクタツナミソウ(2021/5)

春の話ですが、5月に見たタツナミソウがホクリクタツナミソウだったと思われます。 ホクリクタツナミソウ(北陸立浪草、シソ科タツナミソウ属) 山に入る前のダートの轍の間に1株だけちょこんと咲いていました。 花の下唇に斑が無いこと、葉に軟毛があり、茎…

オカダイコン他(2021/10)

オカダイコンは昨年初めて出会いましたが、写真がいまいちでしたので、今回アップします。 オカダイコン(丘大根、キク科ヌマダイコン属) 昨年見たポイントをチェックすると、今年も咲いていました。道路脇の林縁です。 総苞は丸い壺のようで、中に小花が収…

ミヤマママコナ(2021/10)

先日見たママコナ、近くで一番よく見るシコクママコナに続き、今回はミヤマママコナを見に行きました。 ミヤマママコナ(深山飯子菜、ハマウツボ科ママコナ属) アルプスを歩いていた頃に何度か見ていますが、かなり久しぶりです。 苞は全縁です。 参考に、…

ウスゲタマブキ(2021/10)

山を歩いていたら、ウスゲタマブキにに出会いました。 タイミング的に影が入ってしまい写真としてはいまいちですが、初めての出会いに感謝。 ウスゲタマブキ(キク科コウモリソウ属) HDR使えばもう少し見やすく撮れたかも… 咲き始めの花は黄色ですが、短期…

クサヤツデ(2021/10/10)

別の花の探索を目的に訪れた南紀ですが、先ず移動中の天気からして予想外の雨模様で、現地に近づいても山々はガスに覆われています。しばらく逡巡したものの、結局、初見の花に出会える可能性は低いものの林道沿いの花を観察することにしました。 少し幅の広…

アズマレイジンソウ(2021/9)

何年も前に伊吹山で見たレイジンソウは、伊吹山なのでイブキレイジンソウだと思いこんでいましたが、その後、そもそも伊吹山にはアズマレイジンソウも自生していて、イブキレイジンソウとは限らないことが分かりました。 イブキレイジンソウは花茎などに生え…