2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ウスギナツノタムラソウ(2021/6)

コンディションが悪そうな場所を避け、いつもの場所にウスギナツノタムラソウの様子を見に行きました。 早々に、そこそこ綺麗な個体に出会えました。 ウスギナツノタムラソウ さらに水の流れに沿ったエリアを探していて、ふと気付くと蠢くものが視界に… えっ…

ヒナノシャクジョウ(2021/7)

花散策をしていたら、ひょんなことからヒナノシャクジョウの自生地を教えてもらえることに。ちょうど開花中らしく、ワクワクしながら現地へ向かいました。 ヒナノシャクジョウ ありました♪ 一昨年見た別の場所のヒナノシャクジョウは開花状態の株を見ること…

マヤラン(2021/7)

マヤランは比較的身近で目にすることのできる野生ランのようですが、まだ見たことがありませんでした。今回、予定外に帰省することがあり、立ち寄れる場所に開花情報を見つけたので、ここぞとばかりに見に行ってきました。 少し薄暗い樹林下に咲いていました…

ホンゴウソウ(2021/7)

前に1回だけホンゴウソウを見たのは何年前か、7年くらい前?今シーズン、再びホンゴウソウを見ることができました。 目の前の30センチ四方くらいの範囲にあると分かっていてもても見つからない、じーっと目を凝らして走査し、漸く見付かりました。相変わら…

タツナミソウ(2021/6)

5月から6月にかけて、山でタツナミソウの仲間をよく見かけます。オカタツナミソウ、シソバタツナミソウ、デワノタツナミソウ、… など、○○タツナミソウというのがいろいろありますが、今回のは○○の付かない単なるタツナミソウです。 タツナミソウ 他のタツナ…

アシタカカンアオイ(2021/7)

久しぶりのカンアオイです。 今回の目的はアシタカカンアオイ、限られた時間で見つかるだろうかと思いながらスタートしましたが、期待通り見つけることができました。 カンアオイの仲間は地域毎による変異が多数ありますが、開花時期は冬が中心で、アシタカ…

イブキシモツケ(2021/6)

今年はイブキシモツケも咲き始めで綺麗な花を見ることができました。以前は梅雨の時期は イブキシモツケ 登りの時に、ちょっとだけ花が咲いているのを見つけました。このとき、ラッキーと思ったのですが。 下りの時には、結構しっかり咲いているのを見つけま…

シタキソウ(2021/6)

今年はシタキソウを見ることができました。 シタキソウ(別名:オキナワシタキヅル) 見た目も爽やかな感じですが、顔を近づけるといい香りがしました。 シタキソウのあるエリアは、今回歩いた中でも特定の範囲に限定されていました。どこにでもあるわけでは…

ナガエコナスビ(2021/5)

5月にコナスビと思って撮影した花が、どうやらナガエコナスビだったようです。 ナガエコナスビ コナスビと比べて花は少し大きく、花柄が6~18mmと長いのが特徴です。 生育環境としては、より山の中で、より湿った場所を好むようです。 コナスビは最近の山では…

イブキハタザオ(2021/6)

イブキハタザオはアブラナ科のハクサンハタザオの変種で、伊吹山だけに分布するようです。 ハクサンハタザオ 比較的低い標高から出現します。これはハクサンハタザオで、こちらは茎に毛がありません。 イブキハタザオ 途中から、ハクサンハタザオでもなくヤ…

輝くコトウカンアオイ

暗い林床に午後の光が差し込み、コトウカンアオイの花が輝く、思いがけないワンシーンでした。

サツキヒナノウスツボ(2021/6)

思いがけない場所でヒナノウスツボが咲いているのに出会いました。 →と思いましたが、花序が葉腋から出ているので、サツキヒナノウスツボの可能性があります。訂正しておきます。(2021/12/25追記) 湿り気のある場所ですが、今まで見た場所と違って結構明る…

ヤマハタザオ(2021/6)

伊吹山にて、ちょっと目立たないですがヤマハタザオがいくつも咲いていました。珍しい花ではありませんが、ヤマハタザオは個人的に結構好きな花です。 ヤマハタザオ 花は茎頂部にまとまって付き、花はほぼ上向きに咲いています。 葉は茎を抱くように付きます…