20170729 ミズオトギリ他(静岡県)

沼津から短時間で行ける、浮島ヶ原湿原に行ってきました。GWにも行っていますが、この時期も気になります。

 

駐車場がらんとしていて、前の建物には地元の関係者数名、散策中に出会った人はたったの3名でした。

 

第一目的のミズオトギリは夕方に開花する花のため、株の確認をしつつ他の花を探します。

 

早速、名前が分かりません。
f:id:koma26:20170814140314j:image

 

シロバナサクラタデ。花冠から出た雄しべがいいですね。
f:id:koma26:20170814140335j:image

 

セリ科の花、なかなか覚えることができません。
f:id:koma26:20170815091425j:image

 

 ゴキヅル。
f:id:koma26:20170814140430j:image

 

これは?地味ですが気になります。
f:id:koma26:20170814140457j:image

 

シロバナサクラタデ。
f:id:koma26:20170814140514j:image

 

コバノカモメヅル。まだ咲き始めで、咲いた花が数えるほどしか見つかりません。
f:id:koma26:20170814140535j:image

 

少し離れて。下の方に咲いた花がもう一つ付いています。
f:id:koma26:20170814140606j:image

 

蕾の個体をいくつも見てきましたが、咲いたミズオトギリを発見。
f:id:koma26:20170814140621j:image

 

立派なシロバナサクラタデ。
f:id:koma26:20170814140639j:image

 

アズマカモメヅルも見つけました。
f:id:koma26:20170814140551j:image

 

ハンゲショウ
f:id:koma26:20170814140715j:image

 

ミゾソバ。好きな花の一つです。
f:id:koma26:20170814140735j:image

 

ヌマトラノオ。春にはサワトラノオを見に来ました。
f:id:koma26:20170814140831j:image

 

クサレダマです。全体的には終わりの時期ですが、状態の良い株が少し残っていました。
f:id:koma26:20170814140846j:image

 

オニドコロ?
f:id:koma26:20170814140904j:image

 

ヤブムラサキ。
f:id:koma26:20170814140918j:image

 

ナヨナヨワスレナグサがまだ咲いていました。花期が長いですね。
f:id:koma26:20170814140933j:image

 

湿原の外ですが、見たことのない感じの花があって、まずは撮影。クマツヅラだそうです。ユキミバナとかはクマツヅラ科でしたね。
f:id:koma26:20170814140950j:image

 


気づいたときには16時半を回っていました。駐車場の施錠が17時、慌てて駐車場に向かいました。

 

20170723 ミミカキグサ他(滋賀県)

スズサイコの観察後、場所を移動しました。

次の場所は、小さな湿地です。


早速、ハッチョウトンボがいました。
f:id:koma26:20170806221210j:image

 

ノギラン。
f:id:koma26:20170806221310j:image

 

ミミカキグサ。咲き始めている個体がいくつかありました。
f:id:koma26:20170806221336j:image

 

これは何でしょうね?目立たず咲いていましたが…
f:id:koma26:20170806221403j:image

 

ムラサキミミカキグサ。ミミカキグサより数は少ないです。
f:id:koma26:20170806221430j:image

 

ミカヅキグサ。
f:id:koma26:20170806221457j:image

 

湿地を進むと、花後のカキランが。残念。
f:id:koma26:20170806221518j:image

 

と思って進むと、咲いている個体も発見。
f:id:koma26:20170806221542j:image

 

まだきれいな個体です。
f:id:koma26:20170806221603j:image

 

これは?トウバナの仲間でしょうか
f:id:koma26:20170806222001j:image

 

さらに場所を移動しました。昨年トンボソウを見た湿地です。

 

コースが制限されていました。トンボソウまでは到達できますが、まだ蕾でした。

 

ウバユリも、まだ蕾です。
f:id:koma26:20170806221707j:image

 

 

 

20170723 スズサイコ他(滋賀県)

今年もスズサイコが咲いているか、状態を見に行きました。開花時間帯を考慮して朝早く行きましたが、上空は雲に覆われ雨の降りそうな感じ。一瞬ポツポツと来ましたが、何とか下山するまでもってくれました。 

 

最初は1株しか見つからなかったのですが、もう一度通ったらあと2株見つけました。

 

ガガイモ科に分類されていましたが、新体系ではキョウチクトウ科に変更されたようです。
f:id:koma26:20170728073948j:image

 

全体。下の花茎から咲いていくのでしょうか。
f:id:koma26:20170728074016j:image

 

見ての通り、萼片は滑らかで光っていて、蝋細工のような不思議な感じです。
f:id:koma26:20170728074034j:image

 

花名の「スズ」は、上の蕾の形から来ているようです。
f:id:koma26:20170728074054j:image

 

クサフジ
f:id:koma26:20170728074537j:image

 

 笹の葉が一ヶ所黒っぽく見えたので近づいて調べると、葉の裏面にマダニを見つけました。そういえば、去年はスズサイコの撮影中にマダニが登ってきたのでした。
f:id:koma26:20170803205410j:image

 

オオバギボウシ
f:id:koma26:20170806220901j:image

 

 キバナノカワラマツバ。
f:id:koma26:20170803205535j:image

 

 タムラソウの仲間。
f:id:koma26:20170803205659j:image

 

クルマバナ。
f:id:koma26:20170803205724j:image

 

イブキフウロ
f:id:koma26:20170803205810j:image

 

 タカトウダイですかね。
f:id:koma26:20170806152634j:image

 

ユウスゲ。昨日の雨のせいか、閉じたり萎れたりしている個体がほとんどでした。
f:id:koma26:20170806152657j:image

 

ウツボグサ。
f:id:koma26:20170806152723j:image

 

こっちもタカトウダイ?上の個体と雰囲気が違いますが、イブキタイゲキではないですよね…
f:id:koma26:20170806152800j:image

 

ノコギリソウ。
f:id:koma26:20170806152846j:image

 

ヤマノイモの仲間。
f:id:koma26:20170806175053j:image

 


f:id:koma26:20170806154942j:image

 

シデシャジン。
f:id:koma26:20170806155033j:image

 


f:id:koma26:20170806155152j:image

 

ヒヨドリバナ
f:id:koma26:20170806155212j:image

 

ハグロソウ。
f:id:koma26:20170806155233j:image

 

イタチササゲ。
f:id:koma26:20170806155250j:image

 

アキカラマツ。
f:id:koma26:20170806155315j:image

 

アキカラマツ。
f:id:koma26:20170806175125j:image

 


f:id:koma26:20170806155421j:image

 

オニルリソウ。
f:id:koma26:20170806155508j:image

 

オニルリソウ。
f:id:koma26:20170806175153j:image









 

20170715 ウチョウラン(滋賀県)

4年越し?でウチョウランに会うことができました!

 
f:id:koma26:20170722161454j:image

 

もともとイメージしていたのは、岩場で2~3個の花を疎らに付けている姿だったのですが、林床にたくさんの花を密に付けていました。

 

見つけたと言っても、たった一株で、この山域でもかなり少なくなっていると聞きます。盗掘や食害に遭わずに増えてくれることを願います。

 

後ろからの姿です。この株には咲いている花が7つ、他に蕾があります。一株にこんなに付くのですね。
f:id:koma26:20170722163322j:image

20170708 タシロラン(京都府)

昨年からチェックしていた、京都のタシロランを見に出掛けました。広いエリアのどこの咲いているか分からなかったのですが、運良くすぐに見つけることができました。

 

最初に見つけたタシロラン。シャキッとしていないのは、昨日あったと思われる降雨のせいと、盛りも過ぎているのでしょうか。
f:id:koma26:20170719075721j:image

 

暗い湿ったところに咲くので、蚊の攻撃が半端ないです。三脚設置、ピント合わせの間に次々と攻撃を受けつつ、ちゃんと撮影できた写真はごく一部。
f:id:koma26:20170719075952j:image

 

最後には広範囲に咲いているエリアを見つけ、花の状態も良い株を見つけました。生育環境は違いますが、以前に見たアオキランとかなり似ています。
f:id:koma26:20170719080009j:image

 

ヤブミョウガ
f:id:koma26:20170719080028j:image

 

ネジバナ。一番どこにでもあるラン科の花です。きれいな螺旋を描いています。
f:id:koma26:20170719080042j:image

 

京都の別の場所で見たヒメヤブラン。咲き始め。
f:id:koma26:20170719080055j:image

 

 

20170702 デワノタツナミソウ(滋賀県)

期待した花には出会えませんでしたが、三ヶ所ほど回ってきました。

 

似たような花がいくつもありますが、この後に近くで撮影したところ、イワガラミのようです。
f:id:koma26:20170717142258j:image

 

オカトラノオも、ようやくつぼみです。
f:id:koma26:20170717142313j:image

 

アオツヅラフジ。
f:id:koma26:20170717142347j:image

 

装飾花の花弁が1枚、イワガラミですよね。
f:id:koma26:20170717142400j:image

 

コアジサイは、ほとんど終盤でした。
f:id:koma26:20170717142412j:image

 

デワノタツナミソウ。5月末に同山域の別の場所でまだほとんど花芽が出ていませんでしたが、ようやくピークを迎えたようです。
f:id:koma26:20170717142423j:image

 

コナスビ 。
f:id:koma26:20170717142435j:image

 

これもイワガラミ?並んだ杉の木に絡まっていました。
f:id:koma26:20170717142449j:image

 

この木は何の木でしょう?
f:id:koma26:20170717142500j:image

 

これは?
f:id:koma26:20170717142517j:image

 

ヤマキツネノボタン。
f:id:koma26:20170717142543j:image