クロムヨウラン探索(2018/8/上旬 東海地方)

どこに行こうか迷いましたが、詳細情報ではありませんがクロムヨウランの情報があったので、今回はそれを探しに行きました。移動距離は下道で2時間半くらい。駐車ポイント付近に7時半前に到着。

 

建物の向かいに、最近はあまり管理されていなさそうで標識もない小径があったので、入ってみました。左右をチェックしながら進むと、数分と経たないうちに黒い棒の束のようなものが目に入り、それがクロムヨウランでした。

 


f:id:koma26:20180805112121j:image

 

スマホ画像だとそうも見えませんが、暗くて直接ではオートフォーカスなのでピントが合いません。一度別の被写体にピントを合わせ、次にクロムヨウランがその焦点距離に来るようにスマホの位置合わせをするという方法です。

 

この個体では左端の蕾が一番膨らんでいました。クロムヨウランの開花時間帯は午前中ですので、開花が進行するのを期待して、少し粘ってみることにしました。

 

周辺で別の個体を探すと、他にもいくつかありましたが、蕾がもっと小さいものばかりだったり、去年の株だったりでした。でも10株くらいは見つかったと思います。

 


f:id:koma26:20180805183211j:image

 

最後の方に見つけた株、最初に見つけた株の近くだったのですが、なんと少しだけ開き始めているのに気付きました。

 


f:id:koma26:20180805183059j:image

 


f:id:koma26:20180805183111j:image

 

期待が高まったのですが、残念ながら、その後1.5時間ほど粘ったものの変化がないため、ここまでとしました。ネットのクロムヨウラン観察情報でも、開花状態に出会える確率は低いようです。今年の猛暑続き・少雨の異常気象も作用しているのかもしれません。

 

お盆期間は帰省で関東にいて確認に来ることができず、非常に気になりますが、まずは観察ポイントを見つけたのは大収穫でした。

バアソブ(2018/7/中旬 関東地方)

少し日数が経過したので、そろそろバアソブが咲いているだろうと、先日の草原を再訪しました。

 

やはり、バアソブが沢山咲いていました!
f:id:koma26:20180801233017j:image

 


f:id:koma26:20180801233055j:image

 


f:id:koma26:20180801233040j:image

 


f:id:koma26:20180801233121j:image

 

 

 

コカモメヅル
f:id:koma26:20180801233137j:image

 


f:id:koma26:20180801233151j:image

 


f:id:koma26:20180801233205j:image

 

オニユリ
f:id:koma26:20180801233243j:image

 


f:id:koma26:20180801233258j:image

 

ママコノシリヌグイ
f:id:koma26:20180801233316j:image

 

ノカラマツ
f:id:koma26:20180801233329j:image

 

ハンゲショウ
f:id:koma26:20180801233340j:image

 

シロバナサクラタデ
f:id:koma26:20180801233350j:image

ミヤマナミキ探索(2018/7/上旬 関東地方)

ミヤマナミキを探しに歩いてきました。

沢沿いの登山道脇に咲いていましたが、背丈が非常に低く、また地面が雨後で濡れているため、体勢を自由にできずこの上なく撮影しづらかったです。


f:id:koma26:20180729121514j:image

 

f:id:koma26:20180729121538j:image

 


f:id:koma26:20180729121548j:image

 


f:id:koma26:20180729121559j:image

 

この日は、他にも以下のような植物を観察できました。見たかった花が他にいくつかありましたが、残念ながら縁がなかったようで。

 

キバナノショウキラン(終わりかけ)

コバノカモメヅル

ヤマユリ

タカトウダイ

オニドコロ

ウマノミツバ

シロテンマ(花後)

ギンレイカ

キンポウゲ

エドクソウ

ヤブコウジ

オニドコロ

ヤマジノホトトギス

オカトラノオ

オオバギボウシ

ヒメヤブラン

ヤブカンゾウ

アキノタムラソウ

ヤマホトトギス

ヤマトウバナ

 

 

コバノカモメヅル
f:id:koma26:20180801064117j:image

 

オカトラノオ
f:id:koma26:20180801064201j:image

 

ヒメヤブラン
f:id:koma26:20180801064234j:image

 

タカトウダイ
f:id:koma26:20180801064309j:image

 

ムラサキニガナ
f:id:koma26:20180801064343j:image

 

ヤマホトトギス
f:id:koma26:20180801064441j:image

 

イワタバコ
f:id:koma26:20180801064517j:image

 

ヤブカンゾウ
f:id:koma26:20180801064608j:image

 


アキノタムラソウ
f:id:koma26:20180801064649j:image

 

 

オオナンバンギセル(2018/7 近畿地方)

山で、すすき草原の根元にオオナンバンギセルの大株を見つけました。


f:id:koma26:20180729143950j:image

 

この日の目的は別の花にあって、そちらは結局探し出せなかったものの、このオオナンバンギセルはこの日の大きな収穫でした。

ホテイアツモリソウ(2018/7)

ホテイアツモリソウを探しに歩いてきました。広域では豪雨で警報が出ていて、場合によっては止めようかと思いましたが、当日の現地の天候では、何とかトライできそうに見えました。それでも、増水や土砂崩れで危険と感じたら下山するつもりで進みました。普段なら難なく渡渉できそうなポイントも、帰路の渡渉の具体的なイメージができたら進むようにしました。

 

結果、途中で雲の中に入り小雨にはなってしまったものの、無事に花を見ることができました。この日は、登山開始から下山まで、他の登山者には出会いませんでした。

 

ホテイアツモリソウ
f:id:koma26:20180729095933j:image

 

「ホテイ」の付かないアツモリソウとの違いは大きさだけ(?)のようですが、これはホテイアツモリソウでよいのでしょうか?唇弁の幅は5センチくらいだったと思います。
f:id:koma26:20180729095942j:image

 

コハクラン(2018/7/上旬 中部地方)

亜高山の樹林帯の斜面で、コハクランに会うことができました。チャレンジ目標で、探せる確率は低いと思っていたのですが、その目標も達成です。

 

いくつか見た株は終わりかけでちょっと残念と思っていたら、最後にきれいな株に出会うことができました。

 

コハクラン
f:id:koma26:20180729083251j:image

 

花のアップ。光が差して、名前の由来である琥珀色で見えました!
f:id:koma26:20180729090212j:image

 

この株は理由はわかりませんが葉が無かったため、別の株の葉を掲載します。

 

特徴的なコハクランの葉
f:id:koma26:20180729095342j:image