秋ヶ瀬公園で花探索(2018/4/27 埼玉県)

さいたま市の秋ヶ瀬公園を回ってきました。今回はチョウジソウを見ることが目的です。

 

チョウジソウ
f:id:koma26:20180514230929j:image

 

ノウルシ
f:id:koma26:20180514230949j:image

 

 ムグラ系ですが… 何でしょう?
f:id:koma26:20180514231138j:image

 

キツネノボタン
f:id:koma26:20180514231202j:image

 

ウシハコベ
f:id:koma26:20180514231220j:image

 

ヘビイチゴの仲間
f:id:koma26:20180514231251j:image

 

これは…?
f:id:koma26:20180514231339j:image

 

セリバヒエンソウ
f:id:koma26:20180514231409j:image

 

 

チョウジソウ群生
f:id:koma26:20180514231452j:image

 

キョウチクトウ科とのことです。
f:id:koma26:20180514231640j:image

 

シャガ
f:id:koma26:20180514231655j:image

 

アマナ! と思ったのですが、ちっと違う気がして調べると、外来種のオオアマナのようです。
f:id:koma26:20180514231710j:image

 

これも、何でしょう?
f:id:koma26:20180514231747j:image

 

高尾山で花探索(2018/4/29 東京都)

GWの高尾山を歩いてきました。もっといろいろ歩ければ他にも沢山あるはずですが、花を探しながらだとどうしても時間がかかってしまいます。 

 

ヒロハコンロンソウ
f:id:koma26:20180514230145j:image

 

ヒメウツギ
f:id:koma26:20180514230159j:image

 

シロヤブケマン
f:id:koma26:20180514230213j:image

 

オウギカズラ。今日の目的の一つですが、結構いろいろなところで咲いていました。
f:id:koma26:20180514230235j:image

 

クワガタソウ
f:id:koma26:20180514230250j:image

 

ホウチャクチゴユリ
f:id:koma26:20180514230301j:image

 

ミミガタテンナンショウ
f:id:koma26:20180514230315j:image

 

ワニグチソウ?
f:id:koma26:20180514230327j:image

 

オオバウマノスズクサ。これも目的の一つでした。
f:id:koma26:20180514230338j:image

 

横から。とても面白い形です。
f:id:koma26:20180514230403j:image

 

ハナイカダ。これも見たかった花です。
f:id:koma26:20180514230424j:image

 

ジュウニヒトエの群生
f:id:koma26:20180514230440j:image

 

エビネ
f:id:koma26:20180514230454j:image

 

ヒメイズイ
f:id:koma26:20180514230507j:image

 

木の上にカヤラン。以前に見た触れる高さのカヤランは無くなっていました。
f:id:koma26:20180514230524j:image

 

今回は見られなかった幾つかの花について、少し場所を聞くことができました。来年は見られるでしょうか…

イワザクラ探索(2018/4/21 三重県)

イワザクラで有名な山はいくつかありますが、新たなポイントを知りたいと思い、三重県の谷を訪れました。

 

無事に場所を探し当て、イワザクラを見ることができました。イワザクラは切り立った岩肌にいくつもありましたが、近寄れる高さには一つしかなく、しかもその花は葉が見当たりませんでした。

 

イワザクラ
f:id:koma26:20180513230723j:image

 

今回は、同日にハシゴで歩ける二つの谷を歩きました。途中で出会っためぼしい花を以下に挙げます。

 

ヒメミヤマスミレ?
f:id:koma26:20180513230953j:image

 

 キシダマムシグサ
f:id:koma26:20180513231126j:image

 

ヒメミヤマスミレ?
f:id:koma26:20180513231159j:image

 

 ムロウテンナンショウ
f:id:koma26:20180513231223j:image

 

一つの茎から二つの花が出ているキシダマムシグサ
f:id:koma26:20180513231238j:image

 

一部齧られていますが、ジガバチソウでは?
f:id:koma26:20180513231249j:image

 

ナベワリ
f:id:koma26:20180513231304j:image

 

コチョウショウジョウバカマ?葉の縁が波打つようにギザギザになっていました
f:id:koma26:20180513231325j:image

 

オオチャルメルソウ
f:id:koma26:20180513231344j:image

 

その他に見た主な花。

 ワチガイソウ

ヒメハギ

ハルノタムラソウ

アツミカンアオイ

ウラシマソウ

トウゴクサバノオ(実)

コチャルメルソウ

ニッコウネコノメ

タネツケバナの仲間

マルバコンロンソウ

タチツボスミレ

キランソウ

ツルカノコソウ

ヤマルリソウ

タニギキョウ

 

 

おまけ。車で移動中、初めてアナグマを見ました。何故だかしばらく気付かれなかったので、運良く撮影に成功。
f:id:koma26:20180513231357j:image

 

サンインシロカネソウ探索(2018/4/16 京都府)

チシマネコノメに続き、別の谷でサンインシロカネソウを探索しました。

 

そこでハプニングが。車を停めて外に出ると、ズボンに何かが… ヤマビルだ!

恐らく気温は10度ちょい、活発に活動できる気温ではないので、非常にゆっくりした動きです。移動の途中で日当たりの良い滝に近づいたときに引っ付いたのでしょうか。

 

ヤマビルを剥がし、車のトランクに回ると、ふと見た足下に早速サンインシロカネソウが!車で踏まないで良かった…

 


f:id:koma26:20180509224628j:image

 


f:id:koma26:20180509224722j:image

 


f:id:koma26:20180509224748j:image

 

沢蟹もいました。
f:id:koma26:20180509224938j:image

 

 
f:id:koma26:20180509225057j:image

 


f:id:koma26:20180509225141j:image

 

アズマシロカネソウに近い花もありました。
f:id:koma26:20180509225203j:image

 

チシマネコノメソウ探索(2018/4/16 京都府)

平日でしたが、有休を取って京都府のチシマネコノメソウ自生地と思われる谷を探索しました。チシマネコノメソウ自体は意外と直ぐに見つかりました。

 

水の滴る岩崖や、滲み出した水でぬかるんだ土の上に生えていました。

 

 
f:id:koma26:20180509072106j:image

 


f:id:koma26:20180509072155j:image

 


f:id:koma26:20180509072229j:image

 


f:id:koma26:20180509072255j:image

 


f:id:koma26:20180509072324j:image

 

他に見た花。

イワウチワ

ヌカボシソウ

モミジチャルメルソウ

コチャルメルソウ

イカリソウ

ヤマルリソウ

ホクリクネコノメソウ

シハイスミレ

タチツボスミレ

ヒメザゼンソウ(葉)

ハルトラノオ

 

 

 

ヒメフタバラン探索(2018/4/15 滋賀県)

昨年初めて確認したヒメフタバランの自生地を見に行きました。昼でも薄暗いその場所には、期待通りの花たちが待ってくれていました。ただし、暗いため、スマホでは直接花にピントを合わせることが出来ません。最初に他の場所にピントを合わせた後、スマホの位置を花にピントが合う位置に移動して撮影しました。

 
f:id:koma26:20180503090519j:image

 


f:id:koma26:20180503090533j:image

 


f:id:koma26:20180503090545j:image

 


f:id:koma26:20180503090556j:image

 


f:id:koma26:20180503090607j:image

 


f:id:koma26:20180503090619j:image

 


f:id:koma26:20180503090630j:image

 

それ以外に今回見つけた花たちです。

 

ヒメスミレ
f:id:koma26:20180503095503j:image

 

ハコベ
f:id:koma26:20180503095547j:image

 

トキワハゼ?(調査中)
f:id:koma26:20180503095608j:image

 

ニョイスミレ
f:id:koma26:20180503095637j:image

 

シハイスミレ
f:id:koma26:20180503095654j:image

 

タネツケバナ系(調査中)
f:id:koma26:20180503095710j:image

 

ヌカボシソウ
f:id:koma26:20180503095732j:image

 

ヤマハコベ
f:id:koma26:20180503095753j:image

 

イワボタン
f:id:koma26:20180503095808j:image

 

シハイスミレ
f:id:koma26:20180503100324j:image

 

エイザンカタバミ
f:id:koma26:20180503100346j:image

 

イカリソウ
f:id:koma26:20180503100359j:image

 

ニッコウネコノメ
f:id:koma26:20180503100428j:image

 

 

キンシベボタンネコノメソウ
f:id:koma26:20180503100501j:image

 

トウゴクサバノオ
f:id:koma26:20180503100515j:image

 

マルバコンロンソウ
f:id:koma26:20180503100530j:image

 

シロバナネコノメソウ
f:id:koma26:20180503100544j:image

 

ボタンネコノメソウ
f:id:koma26:20180503100558j:image

 

ネコノメソウ
f:id:koma26:20180503100610j:image

 

ムロウテンナンショウ?(調査中)
f:id:koma26:20180503100625j:image

 

比良山系の花巡り(2018/4/8 滋賀県)

気になる花の情報があり、比良山系のコースを歩いてきました。コースで分かりにくい箇所があり時間をロスしてしまった上、稜線に上がると朝の天気から想像できなかった降雪があり、逃げるように下りてきました。

 

見付けた花を、順不同で紹介します。

 

クロモジ。駐車した場所のすぐ近くに咲いていました。
f:id:koma26:20180413081517j:image

 

こちらはシロモジ。花はそっくりですが、葉の形が違うようです。葉の展開が始まると判別できるということですね。
f:id:koma26:20180413081553j:image

 


f:id:koma26:20180413081615j:image

 

キンキマメザクラ。マメザクラとあって、ソメイヨシノとかと比べて一回り小さいです。
f:id:koma26:20180413081638j:image

 


f:id:koma26:20180413081658j:image

 

ミヤコアオイです。谷の斜面に幾つも咲いていました。
f:id:koma26:20180413081727j:image

 

シハイスミレ。
f:id:koma26:20180413081752j:image

 

大株です。
f:id:koma26:20180413081810j:image

 

側弁に毛がなく、葉は水平。葉の裏は紫を帯びるのが典型ですが、そうでないものも多い気がします。
f:id:koma26:20180413081831j:image

 

ジェットストリームアタック
f:id:koma26:20180413081845j:image

 

スミレサイシン。標高高めになってきて見るようになりました。
f:id:koma26:20180413081903j:image

 


こちらもスミレサイシン。
f:id:koma26:20180413081922j:image

 

分かりにくいですが、葉の基部が心形というより切形に見えます。ニホンカイタチツボスミレでしょうか。
f:id:koma26:20180413081955j:image

 

オトメスミレ。花弁は白いですが、距は紫を帯びています。この周辺にはオトメスミレばかり生えていました。
f:id:koma26:20180413082008j:image

 

シハイスミレ。
f:id:koma26:20180413082019j:image

 

ニホンカイタチツボスミレ
f:id:koma26:20180413082031j:image

 


ひときわ色の鮮やかなシハイスミレ。
f:id:koma26:20180413082112j:image

 

キブシ。
f:id:koma26:20180413082134j:image

 

イカリソウも少しだけ見ましたが、目覚めたばかりのようです。
f:id:koma26:20180413082206j:image

 

ニッコウネコノメです。
f:id:koma26:20180413082227j:image

 

沢沿いの小滝付近に群生していました。
f:id:koma26:20180413082301j:image

 

キンシベボタンネコノメソウです。萼片は黄緑、雄しべは萼片より短く葯が黄色です。
f:id:koma26:20180413082239j:image

 

水気の多い沢沿いに何ヵ所か咲いていました。
f:id:koma26:20180413082322j:image

 

イワウチワです。崖に近い斜面や標高高めの尾根上に沢山ありました。最盛期はちょっと過ぎてしまったようですが、まだきれいな個体も沢山あります。
f:id:koma26:20180413082345j:image

 


f:id:koma26:20180413082402j:image

 


f:id:koma26:20180413082416j:image

 

コバノミツバツツジですかね。
f:id:koma26:20180413082433j:image

 

ショウジョウバカマ
f:id:koma26:20180413082449j:image

 

大きく開いて見映えのする株も。
f:id:koma26:20180413082513j:image

 


f:id:koma26:20180413082536j:image

 

タチキランソウかと思いましたが、ニシキゴロモのようです。キランソウやタチキランソウは葉に光沢があり、タチキランソウの分布域は東海までのようです。
f:id:koma26:20180413082552j:image

 

バイカオウレン。下部で気づいていないだけかもしれませんが、沢の上流部、稜線上にありました。
f:id:koma26:20180413082611j:image

 


f:id:koma26:20180413082622j:image

 

稜線上で雪が急激に降り始めました。広域天気予報では降水確率はほとんどなかったのに…
f:id:koma26:20180413082635j:image

 

イワカガミはまだでした。
f:id:koma26:20180413082650j:image