トケンラン探索(2018/5/27 福井県)

 今年は新しい場所のトケンランを見ることができました。

 

樹林下ですが、やや明るい場所に生えていました。
f:id:koma26:20180531223027j:image

 

幸いほとんど風がなく、落ち着いて撮影できました。
f:id:koma26:20180531223046j:image

 

うーん、いいですね。近くを通っても、気付く人はほとんどいません。
f:id:koma26:20180531223104j:image

 

 

コケイランも咲いていました。盛りを過ぎた株の方が多かったですが、まだフレッシュな株もありました。
f:id:koma26:20180531223157j:image

 

キンラン
f:id:koma26:20180531223216j:image

 

ミスミソウの葉
f:id:koma26:20180531224104j:image

 

サンインカンアオイの葉?
f:id:koma26:20180531224121j:image

 

コアジサイ
f:id:koma26:20180531224144j:image

 

何テンナンショウ?
f:id:koma26:20180531224158j:image

 

ミゾホオズキ
f:id:koma26:20180531224214j:image

 

ヨツバムグラ?
f:id:koma26:20180531224230j:image

 

サワフタギ
f:id:koma26:20180531224249j:image

 

ウスギヨウラク
f:id:koma26:20180531224310j:image

 

カマツカ
f:id:koma26:20180531224328j:image

 


f:id:koma26:20180531224347j:image

 

シソバタツナミソウ
f:id:koma26:20180531224404j:image

 

まさかこの山にトケンランが咲くとは。また来ます!

 

比良の山で花探索(2018/5/25)

 好天予報に、比良の山を歩くことにしました。目的の花もありましたが、見つからず。

 

 キシダマムシグサにしては、付属体が紫です。
f:id:koma26:20180530073436j:image

 

ユキノシタの咲く季節になりました。
f:id:koma26:20180530073451j:image

 


f:id:koma26:20180530073522j:image

 

これ、トリカブトですよね。
f:id:koma26:20180530073536j:image

 

フタリシズ
f:id:koma26:20180530073549j:image

 

タニギキョウ
f:id:koma26:20180530073601j:image

 

サワフタギ
f:id:koma26:20180530073619j:image

 

木のうろにエイザンカタバミが。
f:id:koma26:20180530073635j:image

 

小さなギンラン見っけ。
f:id:koma26:20180530073646j:image

 

ヤマボウシ
f:id:koma26:20180530073657j:image

 

ベニドウダン
f:id:koma26:20180530073710j:image

 

鮮やかですね。
f:id:koma26:20180530073725j:image

 

いい天気です。
f:id:koma26:20180530073738j:image

 


f:id:koma26:20180530073750j:image

 

アカモノ
f:id:koma26:20180530073803j:image

 


f:id:koma26:20180530073814j:image

 

ヘビイチゴ
f:id:koma26:20180530073823j:image

 

ヒメハギ
f:id:koma26:20180530073833j:image

 

カマツカ
f:id:koma26:20180530073847j:image

 

このテンナンショウの仲間は?
f:id:koma26:20180530073859j:image

 

調べてみます。
f:id:koma26:20180530073910j:image

 

この蕾も気になります。
f:id:koma26:20180530073923j:image

 

こちらも、テンナンショウの仲間。さっきのとも違いそうです。
f:id:koma26:20180530073935j:image

 

別の角度から。
f:id:koma26:20180530073947j:image

 

 

 

往路で見たときは閉じていたキンランも、復路では開いていました。
f:id:koma26:20180530074009j:image

 

うっすら陽の差す樹林下に少しだけありました。
f:id:koma26:20180530074020j:image

 

トケンラン探索(2018/5/19 滋賀県)

昨年のトケンランが今年は咲いているのを期待して再訪です。今年は季節の進みが早いので、一週間前倒しです。

 

林道を歩き始めると、早速ミズタビラコ
f:id:koma26:20180529071158j:image

 

上を見るとタニウツギも沢山咲いています。
f:id:koma26:20180529071211j:image

 

何のテンナンショウでしょうか。舷部が筒部より長く、付属体の先は茶褐色です。
f:id:koma26:20180529071224j:image

 

付属体が分かりにくいのでもう一枚。
f:id:koma26:20180529071240j:image

 

エゴノキもありました。
f:id:koma26:20180529071259j:image

 

ヤマボウシ
f:id:koma26:20180529071312j:image

 

ミズタビラコが群生していました。
f:id:koma26:20180529071327j:image

 

ギンリョウソウ
f:id:koma26:20180529071339j:image

 

こちらは別のテンナンショウ。舷部が萼筒と同じくらいの長さ、付属体も短めです。
f:id:koma26:20180529071351j:image

 

上記のテンナンショウを別の角度で撮影。
f:id:koma26:20180529071402j:image

 

林道から山に入ります。

 

昨年は葉っぱだけだった場所で、今年は葉すらも見つからず、探しに探してこれを見つけました。おそらく、トケンランのバルブではないでしょうか。来年は咲いてくれるのか…
f:id:koma26:20180529071413j:image

 

トケンランは諦めて、進みます。

 

面白い形の芦生杉の木。
f:id:koma26:20180529071425j:image

 

サラサドウダン
f:id:koma26:20180530073106j:image

 

これは何でしょうか。サワフタギにしては、下に垂れ疎らです。
f:id:koma26:20180530073121j:image

 

歩き回った末、小さいながらもサルメンエビネを発見!
f:id:koma26:20180530073139j:image

 

以前に見たサルメンエビネは杉林に自生していましたが、ここは日なたです。
f:id:koma26:20180530073151j:image

 

小さな株ですが、見付けただけで嬉しくなりました。
f:id:koma26:20180530073203j:image

 

駐車スペースに戻る道すがら、まだ咲いているイワカガミがありました。
f:id:koma26:20180530073214j:image

 

この葉だけは周りの葉に比べて格段に大きいです。
f:id:koma26:20180530073226j:image

 

これはコショウノキで良いでしょうか?藤原岳で見たのと随分印象が違う気が…
f:id:koma26:20180530073239j:image

 

綺麗なタニウツギ
f:id:koma26:20180530073251j:image

 

こちらのテンナンショウは付属体が緑色で短めです。
f:id:koma26:20180530073305j:image

 

タニウツギの白花がありました。
f:id:koma26:20180530073316j:image

 

こちらが通常の色。
f:id:koma26:20180530073329j:image

 

 デワノタツナミソウはまだ開花していませんでした。

 

フジスミレ探索(2018/5/5 栃木県)

今年は季節の進みも早く、過去に見ているフジスミレ自生地でも花が見られるのではと出掛けてきました。

 

駐車場で車から出ると白いものが舞っていて、どうしようかと一瞬躊躇いましたが、広域的には回復基調であることから予定通りスタートしました。

 

今回は新しい場所もルートに組み込んだところ、別の自生地を確認することができました。

 

 フジスミレ。前半から見つかり、沢山撮影しました。
f:id:koma26:20180519103907j:image

 

ヒゲネワチガイソウ
f:id:koma26:20180519103920j:image

 

こちらは既知の自生地の花。
f:id:koma26:20180519103948j:image

 

サンリンソウ。
f:id:koma26:20180519104015j:image

 

ニリンソウ
f:id:koma26:20180519104026j:image

 

一瞬、何だと思いましたが、見たことのなかったイヌノフグリのようです。イヌノフグリという種があることは知っていましたが、世の中的にオオイヌノフグリはそこらじゅうにあり、イヌノフグリ絶滅危惧種だそうです。
f:id:koma26:20180519104040j:image

 

既知のフジスミレ自生地にイワネコノメも絨毯のように広がっていました。以前はネコノメソウの仲間の区別がつかず、こんなにあるとは知りませんでした。
f:id:koma26:20180519104053j:image

 

これもフジスミレ。
f:id:koma26:20180519104105j:image

 

フジスミレに混じって、おやと思うものがあり、落ち着いて考えたらミヤマスミレでした。右下の葉はフジスミレのものです。
f:id:koma26:20180519104117j:image

 

ある場所にエイザンスミレに気づき、近くを
見て回るとまるでオクタマスミレのような株がありました。この辺りにヒナスミレは無いはずので、エイザンスミレとフジスミレの交雑種と考えられます。もちろん、近くにフジスミレも沢山咲いている場所があります。ネットを調べた限りでは掲載されていないようで、名前も付いていないようです。

f:id:koma26:20180519104128j:image

 

ミヤマウグイスカグラ
f:id:koma26:20180519104139j:image

 

気づいたら完全な青空が広がっていて、良い花探索となりました。

 

他に見た花:

クロミノウグイスカグラ

ヒメイチゲ

ツルネコノメ?

ワチガイソウ

アカヤシオ

トウゴクミツバツツジ

フッキソウ

タチツボスミレ

エイザンスミレ

フモトスミレ

ムラサキコマノツメ?

ヤマエンゴサク

ハウチワカエデ

 

クチナシグサ(2018/5/4 埼玉県)

娘のために家族で動物公園に行きました。ここは丘陵地の森を縫って動物のエリアが設定されています。

 

考えもしていなかったのですが、移動中に近くの地面に目をやると、なんとクチナシグサが群生していました。

 

クチナシグサ
f:id:koma26:20180519103205j:image

 

クチナシグサは関西の一ヶ所でしか見たことがなく、非常に嬉しくなりました。

 

他に、終わりかけですがギンランもありました。森の中には他にも色々ありそうで、来年以降で機会があれば探索してみたいと思います。

再び、高尾山で花探索(2018/5/3 東京都)

なんとか出掛けられそうだったので、先日の高尾山で聞いた情報をもとに再訪しました。

 

 オウギカズラ。先日も見ていますが、きれいな株がありました。
f:id:koma26:20180519072344j:image

 

サツキヒナノウスツボ
f:id:koma26:20180519072358j:image

 

先日は見つけられませんでしたが、こんなところに。
f:id:koma26:20180519072411j:image

 

コミヤマスミレ、暗いところを好みますが、これは比較的明るいところに咲いていました。
f:id:koma26:20180519072423j:image

 

タマノカンアオイ。今は関西に住んでいるので、こちらも久しぶりです。
f:id:koma26:20180519072435j:image

 

短時間でしたが、先日とは違った花を楽しめました。それにしても、タチガシワが見つかりません。

 

富士山展望と花探索(2018/5/1)

富士山の展望を楽しみながら、いろいろな花を探してきました。途中で一緒になった方にもいろいろ教えて頂き、一人では見つからなかった花も見ることができました。

 

早朝、峠にある数台程度の駐車スペースからスタートです。

早速、ワダソウが出てきました。少し暗い林床にポツポツと。
f:id:koma26:20180519055349j:image

 

こちらはまだ葯が残っています。
f:id:koma26:20180519055409j:image

 

急斜面を登りきると樹林帯の稜線歩き、ミヤマウグイスカグラを見つけました。
f:id:koma26:20180519055423j:image

 

アケボノスミレも咲いていました。初めて白花を見ました。
f:id:koma26:20180519055437j:image

 

たまたま少しコースを外れたら、崩壊斜面にゲンジスミレが咲いていました。このエリアの個体は、唇弁以外にも紫色の条が強く出ていました。
f:id:koma26:20180519055451j:image

 


別の株です。
f:id:koma26:20180519055507j:image

 

一般的なアケボノスミレ。
f:id:koma26:20180519055535j:image

 

エゾノタチツボスミレも早いものが咲き始めていました。
f:id:koma26:20180519055550j:image

 

キスミレが出てきました。もう少し早く出てくるかと思いましたが、かなり焦らされ、少し不安になっていたところです。
f:id:koma26:20180519055603j:image

 

こちらは唇弁に茶色の条の無い個体。
f:id:koma26:20180519055621j:image

 

行きには見つけられませんでしたが、タチカメバソウもありました。ミズタビラコの花より一回り大きく、見映えのする花ですね。
f:id:koma26:20180519055635j:image

 

ヒロハツリバナ。途中で一緒になった方に教えて頂きました。蕾が大半でしたが、開花したものもちらほら。
f:id:koma26:20180519055649j:image

 

コキンバイ。復路で少し別コースに入って歩いていたところ、群生地を見つけました。
f:id:koma26:20180519055704j:image

 


朝通った急斜面で見つけていた蕾、葉から想像した通り、ホタルカズラでした。
f:id:koma26:20180519055942j:image

他に見た花:

タチツボスミレ

マルバスミレ

アカネスミレ

ナガバノスミレサイシン

エイザンスミレ

ワチガイソウ

テンナンショウの仲間

ユキザサ

ヤシャビシャク

クリンユキフデ

シロバナノヘビイチゴ

オヘビイチゴ

ウマノアシガタ

フデリンドウ

ヤマエンゴサク

コツクバネウツギ

シロモジ

クロモジ

トウゴクミツバツツジ

クサボケ