2170817 オオヒナノウスツボ他(埼玉県)

短時間で行ける場所を探して歩き、思いがけずオオヒナノウスツボを見ることができました。今年は5月にサツキヒナノウスツボの探索に失敗していますが、7月にヒナノウスツボを見つけています。

 

オオヒナノウスツボ。最後に見つけたフレッシュな株。
f:id:koma26:20170831170531j:image

 

この株は高さ2mくらいです。別の株は3mくらいあったような。
f:id:koma26:20170831170552j:image

 

蕾も沢山ありました。
f:id:koma26:20170831170623j:image

 

以下、他に見た花です。湿地とそこに至る道沿いで観察しています。

 

キツネノボタン
f:id:koma26:20170831171220j:image

 

ホオズキ
f:id:koma26:20170831171239j:image

 

セリ。
f:id:koma26:20170831171257j:image

 

キツネノマゴ。
f:id:koma26:20170831171328j:image

 

これは何でしょう?
f:id:koma26:20170831171353j:image

 

スズメウリ
f:id:koma26:20170831171412j:image

 

クサフジ
f:id:koma26:20170831171436j:image

 

ガガイモ。
f:id:koma26:20170831171458j:image

 

ヤノネグサ(葉のみ)
f:id:koma26:20170831171514j:image

 

イシミカワ(葉のみ)
f:id:koma26:20170831171536j:image

 

シロバナサクラタデ。
f:id:koma26:20170831171552j:image

 

メハジキ(花後)
f:id:koma26:20170831171615j:image

 

キツネノカミソリ
f:id:koma26:20170831171639j:image

 

ヤブラン
f:id:koma26:20170831171704j:image

 

湿地の木道の一部は、スズメバチの巣があるとのことで規制がかかっていたため、立ち入ることができませんでした。

20170813 ハクウンラン他(山梨県)

今日は山梨にハクウンラン他の花を探しに来ました。ハクウンランは見つかりましたが、歩きの後半で大雨に遭い、大変でした…

 

まずは目的のハクウンランです。

 

こんなところに、という場所で見つけました。薄暗い林床です。

f:id:koma26:20170826091440j:image

 

別の株。周辺にはポツポツと20株くらいはあったと思います。
f:id:koma26:20170826091719j:image

 

この日の探索は、人為的に維持されている草原が主でした。

 

ユウスゲ
f:id:koma26:20170826092013j:image

 

ワレモコウ。
f:id:koma26:20170826092047j:image

 

コオニユリ
f:id:koma26:20170826092111j:image

 

ツリガネニンジンの白花。
f:id:koma26:20170826092139j:image

 

 タカトウダイ。
f:id:koma26:20170827142120j:image

 

タチフウロ。今になってみると、ハクサンフウロとは見るからに違いますね。
f:id:koma26:20170827142145j:image

 


f:id:koma26:20170827142213j:image

 

これは何でしょう?
f:id:koma26:20170827142234j:image

 

ボタンヅル。センニンソウも似ていますが、葉がハッキリと違うようです。
f:id:koma26:20170827142252j:image

 


f:id:koma26:20170827142338j:image

 

クサレダマ。
f:id:koma26:20170827143551j:image

 

カセンソウ。
f:id:koma26:20170827143635j:image

 

アカネ。
f:id:koma26:20170827143703j:image

 

ナワシロイチゴ
f:id:koma26:20170827143720j:image

 

カエデドコロ。オニドコロはよく見ますが、カエデドコロは初めてです。
f:id:koma26:20170827143743j:image

 

こちらが葉です。
f:id:koma26:20170831165436j:image


f:id:koma26:20170827143815j:image

 


オミナエシ
f:id:koma26:20170827143938j:image

 

チダケサシ。
f:id:koma26:20170827205927j:image

 

オカトラノオ
f:id:koma26:20170827205959j:image

 

ヒキヨモギ。これも初めて。
f:id:koma26:20170827210022j:image

 

キセワタ。最初見つけた株はまだ咲いていませんでしたが、綺麗にさいているのもありました。
f:id:koma26:20170827223323j:image

 

キキョウ。
f:id:koma26:20170827210037j:image

 

 アキノタムラソウ。
f:id:koma26:20170827210133j:image

 

レンゲショウマ。いくつかありましたが、全て蕾でした。
f:id:koma26:20170827210150j:image

 

ママコナ。
f:id:koma26:20170827210209j:image

 

キオン。
f:id:koma26:20170827210232j:image

 

タンザワイケマ?
f:id:koma26:20170827210250j:image

 

オヤマボクチ
f:id:koma26:20170827210312j:image

 

ヤマハハコ。
f:id:koma26:20170831165528j:image

 

キク科の… キク科も難しいです。
f:id:koma26:20170827210331j:image

 

カイフウロ。初めてです。
f:id:koma26:20170827210347j:image

 

キバナアキギリ。初めてです。
f:id:koma26:20170827210404j:image

 

ミツモトソウ。初めてです。
f:id:koma26:20170827210426j:image

 

最後は雨に降られ、ゆっくりできないので汗も流せず、不快な状態で長距離運転せざるを得ませんでした。雨具を着るのを躊躇してしまったのが敗因ですね。

 

 

20170812 ガガブタ他(埼玉県)

昨年ガガブタの自生地を探しましたが、見つかりませんでした。帰省時に、近くにないか調べたところ、意外と近くにあることが判明しました。

 

 今年のお盆休みの帰省は雨が多かったのですが、この日は比較的天気に恵まれました。ガガブタは早寝早起きの花、朝に開いて昼前後に閉じてしまうようです。昼前に観察できるように調整して、無事に開花状態で見ることができました。

 


f:id:koma26:20170831162427j:image

 


f:id:koma26:20170831162444j:image

 


f:id:koma26:20170831162458j:image

 


f:id:koma26:20170831162511j:image

 


f:id:koma26:20170831162525j:image


f:id:koma26:20170831162540j:image

 

昨年に夏には、田圃でヒメシロアサザを観察していますが、ガガブタは、ヒメシロアサザの倍くらいの大きさです。

 

周辺で、他の花も探してみました。

 

 

こんな場所なら…と水面を見ていたら、遠くに黄色いものが目に入りました。タヌキモです。
f:id:koma26:20170831162805j:image

 

補虫嚢です。この辺りの構造、形状でどのタヌキモかが分かるはずですが、今の私には判別できず。
f:id:koma26:20170831163011j:image


f:id:koma26:20170831162838j:image

 


f:id:koma26:20170831162849j:image

 ガガイモも咲き始めていました。どれもオレンジ色のアブラムシのような虫が付いてしまっていました。


f:id:koma26:20170831163637j:image

20170805 トンボソウ他(滋賀県)

渓谷を楽しんだ後、去年知ったトンボソウの自生地へ。

 

ありました、トンボソウ。やはりトンボソウも今年は遅めの開花のようです。

f:id:koma26:20170820210952j:image

 

今のレンズだと、これが限界。もう少し大きく撮れるレンズが欲しいところ。
f:id:koma26:20170820211004j:image

 

フユイチゴの仲間。コバノフユイチゴ?体勢が辛くてじっくり撮影できませんでした。
f:id:koma26:20170820211015j:image

 

クサギ
f:id:koma26:20170820211027j:image

 

二週間の間に、ウバユリが咲いて散ってしまったようです。
f:id:koma26:20170820211041j:image

 

観察ルーとの一部が通行止めになっています。アケボノシュスランは見られるかな?

20170805 ヒナノウスツボ他(滋賀県)

雨が降る可能性もありましたが、それを覚悟で滋賀県のとある渓谷へ。見たかった花が過去に咲いていた記録があったので、それを期待して出掛けました。

登山口で、早速ヤマノイモの仲間です。ニガカシュウでしょうか?
f:id:koma26:20170820210155j:image

 

ナツエビネもありましたが、まだしばらくかかりそうです。
f:id:koma26:20170820210227j:image

 

雨の当たらないところに、久しぶりのアリジゴクがありました。
f:id:koma26:20170820210241j:image

 

小さいですが、クルマバナでしょうか?
f:id:koma26:20170820210254j:image

 

イワタバコです。これも久しぶりです。
f:id:koma26:20170820210307j:image

 

暗い陰湿な岩肌に咲いていました。
f:id:koma26:20170820210319j:image

 

ミズタビラコ
f:id:koma26:20170820210332j:image

 

アキノタムラソウ。
f:id:koma26:20170820210354j:image

 

オオダイコンソウ。
f:id:koma26:20170820210408j:image

 

渡渉の覚悟で来ましたが、岩を伝って靴を濡らさずに済みました。
f:id:koma26:20170820210421j:image

 

サワオトギリ?
f:id:koma26:20170820210431j:image

 

明るい場所にも綺麗に咲いたイワタバコがありました。
f:id:koma26:20170820210529j:image

 

どうやらカメムシタケというそうです。カメムシから生える冬虫夏草のようです。
f:id:koma26:20170820210550j:image

 

目的の花がなく終わりそうなところに、思いがけずヒナノウスツボを見つけました。
f:id:koma26:20170820210604j:image

 

水量が増したら流されてしまうような場所に数株生えていました。
f:id:koma26:20170820210617j:image

 

仲間以外の他の花にはない不思議な形の、何とも気になる形の花です。
f:id:koma26:20170820210629j:image

 

傍らに、ヤマキツネノボタン。
f:id:koma26:20170820210656j:image

 

 

最奥部付近にて、樹林帯から出て、今度は林道を車まで戻ります。

 

木から実が下がっています。何の木でしょうか?
f:id:koma26:20170820210443j:image

 

ありました、メハジキ。背丈以上の株もあります。
f:id:koma26:20170820210722j:image

 

ヒナノウスツボではありませんが、これも不思議な形の花です。顔に見えますね。
f:id:koma26:20170820210735j:image

 

何でしょうこれは。枝に翼が付いています。
f:id:koma26:20170820210746j:image

 

こちらは葉の形が特徴的です。
f:id:koma26:20170820210757j:image

 

豆の鞘も下がっていました。
f:id:koma26:20170820210808j:image

 

少し高いところに、こんな花が咲いていました。どこかのサイトで見たような気がしますが、今となっては不明です。
f:id:koma26:20170820210820j:image

 

クルマバナ。
f:id:koma26:20170820210839j:image

 

 

結局、目的の花は見つかりませんでしたが、ヒナノウスツボを見つけられたのはは収穫でした。

 

20170731 キバナノショウキラン他(静岡県)

沼津旅行の最終日、早朝から半日、富士山麓に探索に出掛けました。

 

ミヤマムグラ。長い葉柄があります。
f:id:koma26:20170815111753j:image

 

タンザワイケマ。近年新種登録された種のようですが、萼が反り返りません。
f:id:koma26:20170815111913j:image

 

タンザワイケマに絡まれていたのは、おそらくアオチドリ。開花はもう少し先のようです。残念!
f:id:koma26:20170815111931j:image

 

サワギク。
f:id:koma26:20170815111957j:image

 

ツウシロカネソウもあちこちに咲いていました。
f:id:koma26:20170815112112j:image

 

今回見たかった花の一つ、キバナノショウキラン(黄花の鍾馗蘭)を見つけました!
f:id:koma26:20170815112130j:image

 

ギョロ目でこちらを見ているのが鍾馗でしょうか?ちょうど咲き始めのベストタイミングです。
f:id:koma26:20170815112147j:image

 

ヤマキツネノボタン(山狐の釦)。
f:id:koma26:20170815112205j:image

 

オオツレサギソウでしょう、きっと。
f:id:koma26:20170815112225j:image

 

アリドオシラン(蟻通し蘭)です。
f:id:koma26:20170815112241j:image

 

下からのアングルで。
f:id:koma26:20170815112258j:image

 

かわいいですね。
f:id:koma26:20170815112329j:image

 

ミヤマバイケイソウ
f:id:koma26:20170815112344j:image

 

アップで。
f:id:koma26:20170815112357j:image

 

樹林帯の中の少し開けた場所に、タンザワイケマの群落がありました。
f:id:koma26:20170815112409j:image

 

雌しべが2本、アカショウマと思います。ただ、葉の距歯が粗い気がするのと、雌しべの先が赤いのが、ネットで調べたアカショウマには一致しません。
f:id:koma26:20170815112442j:image

 


f:id:koma26:20170815112505j:image

 

ギンリョウソウ。
f:id:koma26:20170815112520j:image

 

ここからはキノコです。他にも沢山見ましたが、写真を撮り始めたのが途中からだったので数はありあせん。そして、名前も分かりません…


f:id:koma26:20170815112558j:image

 


f:id:koma26:20170815113101j:image

 


f:id:koma26:20170815112641j:image



f:id:koma26:20170815112908j:image

 


実は途中で、樹上にフガクスズムシソウも見つけたのですが、距離がありすぎてまともに撮影できませんでした。今回はキバナノショウキランを見つけることができて最低限の満足は得られましたが、また来たいと思います。
















 

 

20170729 沼津の花火大会

浮島ヶ原から戻ったあと、急いで準備し、沼津の花火大会に花火観賞に出掛けました。

 

心配した天気も何とかもってくれて、夜空を彩る大きな花を楽しみました。

 


f:id:koma26:20170815090031j:image

 


f:id:koma26:20170815090047j:image

 


f:id:koma26:20170815090059j:image

 


f:id:koma26:20170815090113j:image

 


f:id:koma26:20170815090124j:image

 


f:id:koma26:20170815090540j:image

 


f:id:koma26:20170815090554j:image

 


f:id:koma26:20170815090605j:image

 


f:id:koma26:20170815090616j:image

 

花火会場に続く道は大混雑で、人のすれ違いや信号待ちなどの点が改善されることを望みます。