20170520 イワチドリ他(三重県)

二年ぶりに、イワチドリを見に歩いてきました。変な気候でタイミングがずれてないか心配でしたが、ちょうどよいタイミングだったように思います。

 

イワチドリ。湿った岩の上に生えています。
f:id:koma26:20170613153507j:image

 

イワチドリ。
f:id:koma26:20170613153527j:image

 

これもイワチドリ。
f:id:koma26:20170613153543j:image

 

これも。
f:id:koma26:20170613153601j:image

 

途中で見た他の花です。

 

マムシグサの仲間。この仲間、同定が難しいんですよね。調べたいけど、わかるでしょうか。
f:id:koma26:20170613153620j:image

 

タニギキョウ。
f:id:koma26:20170613153648j:image

 

ナベワリ。前回は見つけられなかったけど、綺麗な状態のを一つだけ見つけました。
f:id:koma26:20170613153709j:image

 

花の撮影が難しいです。ほとんど仰向けの状態で撮影。
f:id:koma26:20170613153723j:image

 

ハルノタムラソウ。上の方が咲くときには下の方は花が落ちてしまうようで、見映えがしないですね。
f:id:koma26:20170613153743j:image

 

こ、これは… クモキリソウ?
f:id:koma26:20170613153803j:image

 

アツミカンアオイでしょうか?
f:id:koma26:20170613153839j:image

 

シライトソウ。普通のシライトソウよりずっと小さいのですが、別種ということはないでしょうか?調べるとアズマ、ミカワ、チャボなどが出てきますが、それらとも違いそうです。
f:id:koma26:20170613153902j:image

 

蒼き流れ。
f:id:koma26:20170613153919j:image

 

こ、これは… ウチワダイモンジソウの葉でしょうか?
f:id:koma26:20170613153935j:image

 

こちらも例のシライトソウ。
f:id:koma26:20170613154012j:image

 

クルマムグラ?
f:id:koma26:20170613154029j:image

 

ギンリョウソウ。どこの山にでもあります。
f:id:koma26:20170613154102j:image

 


ガクウツギ。
f:id:koma26:20170613154151j:image

 

マルバウツギ。
f:id:koma26:20170613154258j:image

 

例のシライトソウ。葉も小さいです。
f:id:koma26:20170613154314j:image

 

メレンゲも咲き始め。
f:id:koma26:20170613155230j:image

 

 花は終わっていますが、ショウジョウバカマのようです。ツクシショウジョウバカマ、コチョウショウジョウバカマとかでしょうか?花の時期に来てみたいところです。
f:id:koma26:20170613182938j:image

 

ミズタビラコ
f:id:koma26:20170613183000j:image

 

キンラン。木漏れ日のスポットライトを浴びて光っていました。
f:id:koma26:20170613183012j:image

 

20170514 コトウカンアオイ他(三重県)

雨後の湿った登山道、この時期なら危ないかもと思いつつ歩きましたが、やはりやられてしまいました。下山後に靴下の足首のところが赤く染まっており、靴下越しに噛まれたようです。

 

今回は、とある花を探しに山を歩きましたが、見つけることができませんでした。でも、ひょっとしたら咲き始めているかもと思っていたコトウカンアオイ を見つけることができました。

 


f:id:koma26:20170608075820j:image

 

別の株です。花をつけていない葉は遥かに沢山ありましたが、花のついているのはごく一部。少し蕾もあり、これからですかね。


f:id:koma26:20170608075835j:image

 

他の花はといえば。

 

ウラシマソウ


f:id:koma26:20170608080103j:image

 

アオハコベ
f:id:koma26:20170608080146j:image

 

小さい花弁があったり無かったり。
f:id:koma26:20170608080208j:image

 

ツルカコソウ。
f:id:koma26:20170608080228j:image

 

ハクサンハタザオ。
f:id:koma26:20170608080258j:image

 

イチリンソウ
f:id:koma26:20170608080344j:image

 

ニリンソウ。小さめです。
f:id:koma26:20170608080408j:image

 

ヤマハコベ。
f:id:koma26:20170608080434j:image

 

タチツボスミレ
f:id:koma26:20170608080507j:image

 

サワハコベ
f:id:koma26:20170608080538j:image

 

クロボシソウ。
f:id:koma26:20170608080606j:image

 

咲きたてのアオハコベ
f:id:koma26:20170608080638j:image

 

ヒロハテンナンショウ。
f:id:koma26:20170608080727j:image

 


f:id:koma26:20170608080753j:image

 

エビネ。登山道に平行した枝道に咲きかけていました。
f:id:koma26:20170608080812j:image

 

フイリフモトスミレ。疎林の下の草むらにポツポツと咲いていました。
f:id:koma26:20170608080831j:image

 

アセビ
f:id:koma26:20170608080900j:image

 

ヒトリシズカ。山頂部で少し咲いていました。
f:id:koma26:20170608080922j:image

 

フデリンドウ。これも山頂付近に少し。
f:id:koma26:20170608195853j:image

 

ホソバノアマナ。山頂部の草原にありました。咲き始めです。
f:id:koma26:20170608195925j:image

 

カタクリ。山頂部の林下にはきれいに咲いているものが沢山ありました。
f:id:koma26:20170608195957j:image

 

ムラサキケマン
f:id:koma26:20170608200024j:image

 

葯が萼片から飛び出し、4つです。スズカボタン?
f:id:koma26:20170608200045j:image

 

ヤマエンゴサク。
f:id:koma26:20170608200155j:image

 

カテンソウ。
f:id:koma26:20170608200248j:image

 

セリバヤマブキソウ。普通のヤマブキソウと混生していました。
f:id:koma26:20170608200416j:image

 

こちらは、普通のヤマブキソウ
f:id:koma26:20170608201757j:image

 

ヤマツツジ
f:id:koma26:20170608200627j:image

 

スズカカンアオイ
f:id:koma26:20170608200659j:image

 

ギンラン。
f:id:koma26:20170608200730j:image

 

マムシグサ
f:id:koma26:20170608200754j:image

 

おまけ。花を探すのに夢中になっていましたが、ふと冷静になってヤマビル出没の可能性が頭をよぎりました。足元を見ると、私をターゲットに勢い良く接近してくるヤツが…
反対に移動すると、それを検知して方向転換して向かってきました。おそろしや。f:id:koma26:20170608200942j:image

20170508 ヒメフタバラン(滋賀県)

ついに近場でヒメフタバランのある場所を確認しました。

 

予想通りですが、今回は既に花が終わりかけていました。ですが、100弱の双葉を確認できました。来年が楽しみです。

 

ヒメフタバラン。林道横、半崩壊状態の斜面にありました。花は残っていますが、既に終わりかけです。
f:id:koma26:20170525072500j:image

 

珍しい花は無さそうですが、他に見た花です。

 

シロヤブケマン。
f:id:koma26:20170525072515j:image

 

ヤマルリソウ。
f:id:koma26:20170525072527j:image

 

チャルメルソウ。
f:id:koma26:20170525072545j:image

 

イチゴ系ですが、何でしょう?
f:id:koma26:20170525072558j:image

 

ツクバネウツギ。
f:id:koma26:20170525072608j:image

 

少し進むと、沢山咲いている木がありました。
f:id:koma26:20170525072619j:image

 

ボタンネコノメソウ。咲き進んだものもありましたが、この株は咲き始めで、赤い葯がはっきり確認できました。
f:id:koma26:20170525072630j:image

 

ニョイスミレ。
f:id:koma26:20170525072644j:image

 

サワハコベ
f:id:koma26:20170525072655j:image

 

ヤマブキ。
f:id:koma26:20170525072706j:image

 

ニシノオオタネツケバナ
f:id:koma26:20170525072717j:image

 

ミヤマキケマン
f:id:koma26:20170525072734j:image

 

トウゴクサバノオの葉かもしれませんが、自信無し。
f:id:koma26:20170525072746j:image

 

クリンソウ
f:id:koma26:20170525072757j:image

 

ムラサキケマン
f:id:koma26:20170525072809j:image

 

ミヤコアオイ。いつ見ても、圧迫を受けたようにつぶれた形です。
f:id:koma26:20170525072820j:image

 

ギンリョウソウ。この時期になると、大体どこの山でも見かけます。
f:id:koma26:20170525072831j:image

20170507 サワトラノオ(静岡県)

関東の帰省から関西に戻る際に、浮島ヶ原湿原のサワトラノオが頭に浮かびました。ちょうどサワトラノオ祭りが開催されていることが判明し、木道でベビーカーも通れるし丁度良い、ということで寄ってきました。

 

サワトラノオ。まだ咲き始めで、下の方だけ開花しています。
f:id:koma26:20170525072304j:image


f:id:koma26:20170525072319j:image

 

ナヨナヨワスレナグサ
f:id:koma26:20170525072333j:image

 

ノウルシ。
f:id:koma26:20170525072353j:image

 

雲が多い空でしたが、富士山は望むことができました。
f:id:koma26:20170525072405j:image

 

ノイバラ。
f:id:koma26:20170525072417j:image

20170506 武蔵丘陵森林公園(埼玉県)

両親と娘を連れて、滑川町にある森林公園に行ってきました。両親も足腰が弱っているため歩いたのはごく一部ですが、春の花を見て森の空気を吸ってきました。

 

キンランが舗装道の脇にポツポツと咲いていました。
f:id:koma26:20170518200704j:image

 

野草コースには、いろいろな植物が植わっています。自生ではないことには目をつぶって楽しみました。

 

ジュウニヒトエ
f:id:koma26:20170518200923j:image

 

ムサシアブミ
f:id:koma26:20170518201240j:image

 

コバノタツナミ
f:id:koma26:20170518201311j:image

 

コバノタツナミの白花
f:id:koma26:20170518201410j:image

 

シラン
f:id:koma26:20170518201506j:image

 

ギンラン
f:id:koma26:20170518201534j:image

 

他にも、エビネ、シライトソウ、ニョイスミレ、マムシグサ、ミツバツチグリなどもありました。途中で、両親からの緊急招集で野草コースを離れました。

 

ウシハコベ
f:id:koma26:20170518201626j:image

20170504 沼のある公園(埼玉県)

ここは沼地の周辺を整備された公園。昔はよくザリガニ釣りなどをしたものです。今は草地や歩道、阿屋や遊具があり、家族連れでゆっくりできる場所です。今回は、母と娘をと三人でやって来ました。

 

 

白、赤の睡蓮が咲いていました。
f:id:koma26:20170515210536j:image

 


f:id:koma26:20170515210546j:image

 

キショウブも。
f:id:koma26:20170515210556j:image

 

草地には、タチイヌノフグリが咲いていました。
f:id:koma26:20170515210607j:image

 

 

20170503 オオヤマカタバミ、マルバネコノメソウ他(長野県)

昨年は来られませんでしたが、今年は再びこの○○山にやって来ました。

 

今年の楽しみは、いつものゲンジスミレとイブキスミレに加えて、過去の写真を後で見返していたときに気づいた、オオヤマカタバミとマルバネコノメソウ。当時は知らずに写真を撮っていたのですが、やはり認識してからちゃんと見てみたい。そういえば、ゲンジスミレも同じパターンで、後になって後で気づいたのでした。

 

周回コースにするため、車を登山口に置いて舗装道を歩き始めます。朝8:00くらいでしたが、一番乗りで、準備完了後に次の車がやって来ました。

 

もう一方の登山口まで、30分程度歩きます。舗装道の歩きを最初にしたのは、今回の目的の一つ、オオヤマカタバミの花が開く確率を上げるためです。オオヤマカタバミは、基本的に日照がないと開花しません。

 

登山口の手前では、アケビの花が下がっていました。
f:id:koma26:20170511073716j:image

 

登山口から谷に入ると、緑は芽吹いたばかり。ですが、よく見ると足下には咲いている花があります。まずはレンプクソウ。この花も、この山に初めて来たときに初見だった花です。
f:id:koma26:20170511073742j:image

 

次に出てきたのは、ヒトリシズカです。いくつも群生がありました。f:id:koma26:20170511073756j:image

 

この葉っぱは、スハマソウ。花はもう終わったのかな?
f:id:koma26:20170511073814j:image

 

 

ハシリドコロ。同じように葉が繁っていても花のないものもあり、不思議です。今年は気温がなかなか上がらなかったので、遅いというなら分かりますが。
f:id:koma26:20170511073827j:image

 

タチツボスミレも、珍しいわけではありません。ただ、唇弁に紫条がないのは。珍しいかも。
f:id:koma26:20170511210140j:image

 

咲き始めですが、ミヤマハコベもありました。
f:id:koma26:20170511210216j:image

 

ヒゲネワチガイソウも、沢山咲いていました。でも、葯が新鮮な花はそんなにありません。この花は葯が新鮮です。
f:id:koma26:20170511210232j:image

 

咲きたてのヒトリシズカ
f:id:koma26:20170511210249j:image

 

ヒナスミレも、葉ばかりで花を見かけないなぁとブツブツ言っていましたが、ついに花を見つけました。
f:id:koma26:20170511210305j:image

 

 

気づくと、沢をつめて尾根は間近です。

 

たしかこの尾根で…ときょろきょろしながら進むと、ありました!アケボノスミレです。

1つだけしか見つかりませんでしたが。
f:id:koma26:20170511073837j:image

 

木の根元にはフデリンドウ
f:id:koma26:20170511210414j:image

 

少し岩がちな尾根を進みます。

 

ヤマエンゴサク。
f:id:koma26:20170511210425j:image

 

ミヤマキケマン
f:id:koma26:20170511210437j:image

 

尾根の斜面に白っぽい花を見つけ、近寄ると、目的の一つ、ゲンジスミレでした。よく観察している、まとまっているエリアはから少し離れていますが、早くも見つけることができました。そして、やがていくつも出てきました。
f:id:koma26:20170511210454j:image

 

咲きかけは色が濃いです。
f:id:koma26:20170511210505j:image

 

アカネスミレ。
f:id:koma26:20170511210515j:image

 

尾根上の岩の日陰に、ユキノシタ科の葉がありました。ハルユキノシタでしょうか?
f:id:koma26:20170511073847j:image

 

ミツバツチグリ。
f:id:koma26:20170511073856j:image

 

山頂が近づいてきました。この辺りにもイブキスミレがあるはずですが、花のついていない葉が少しあるだけ。なんでだー、と歩いていると、ミスミソウが咲いています。年によっては花がついているのを見たことはありますが、今年はやはり遅れているのか、いくつも花を見ることができました。
f:id:koma26:20170511073909j:image

 

間もなく、山頂。他の登山者同士が山談義をしているのが聞こえます。お腹を満たし、喉を潤し、山頂からの春景色を楽しみました。少し霞んでいますが、遠く北アルプスも見えます。

 

しばし体を休めた後、出発です。尾根をたどり、これから下りていく谷に次の目的の花たちがあるはず。

 

広葉樹林を下りていくと、比較的すぐにウスバサイシンが咲いています。

f:id:koma26:20170511073919j:image

 

やがて、針葉樹の薄暗い林に変わります。ヒナスミレは沢山咲いていましたが、以前見かけたことのあるエゾアオイスミレは見つからないまま、気づいたら沢に沿って下っていて、暗い中でもニッコウネコノメの黄色の群生が目立っています。

 

そろそろか、とニッコウネコノメの近くを丁寧に見ると、派手な黄色に混じって地味な仲間がいます。やはり、マルバネコノメソウはここにありました。目立たないものの、数もそこそこありそうです。
f:id:koma26:20170511073928j:image

 

マルバネコノメソウに続いて、針葉樹の林床に、見覚えのある特徴的な葉を見つけました。オオヤマカタバミです。
f:id:koma26:20170511073937j:image

 

オオヤマカタバミは、一般的に花弁に濃い紫条がありますが、ここのは真っ白です。
f:id:koma26:20170511073959j:image

 

マルバネコノメソウも、まだまだあります。
f:id:koma26:20170511074011j:image

 

こちらは、ニッコウネコノメ。
f:id:koma26:20170511074020j:image

 

ネコノメソウエリアが終わり、沢底から離れます。

 

ニリンソウが出てきました。
f:id:koma26:20170511074028j:image

 

ようやく、イブキスミレの花に出会えました。この辺りはポツポツと咲いています。
f:id:koma26:20170511074035j:image


マルバコンロンソウです。
f:id:koma26:20170511074057j:image

 

オオバタネツケバナ
f:id:koma26:20170511074250j:image

  

コンクリート舗装になりました。

 

イカリソウ
f:id:koma26:20170511074307j:image

 

セントウソウ
f:id:koma26:20170511074316j:image

 

ヒカゲスミレ。
f:id:koma26:20170511074325j:image

 

ヤマエンゴサク。
f:id:koma26:20170511074338j:image

 

初回にだけ見かけたエゾアオイスミレは見つかりませんでしたが、普段見ることのできない花に会え、楽しく歩くことができました。